Hulu(フールー)チケットとは?使い方やコンビニでの買い方も紹介!

2020.04.17  2023年11月24日 Hulu(フールー)

≪PR≫

Hulu(フールー)は加入することですべての映画、ドラマ、アニメなどの作品が見放題になるという動画配信サービスです。
その支払い方法は一般的には指定口座からの引き落としが多いのですが、「Huluチケット」によって支払いをすることも可能です。
そこでここではHuluチケットについて紹介していきたいと思います。

Huluについて詳しくはこちら

Hulu(フールー)とは?


さまざまな動画配信サービスがある中でHuluは「全作品見放題」という大きなメリットが評判の動画配信サービスとなっています。
見ることができる作品も映画、ドラマ、アニメなどの他に「Huluオリジナルドラマ」が見ることができるようになっています。
これは人気ドラマなどの番外編のようなミニドラマをここでだけ公開しているというもので、ファンにとっては非常に興味を引くものです。
パソコンの他にスマホやタブレットでも視聴することができますし、100,000作品以上を見放題で見ることができる人気の動画配信サービスがHuluなのです。
2週間の無料体験もありますので、気になっている人はまずこちらから行ってみましょう。

Hulu(フールー)チケットとは?


Huluチケットは動画配信サービス「Hulu」の支払いをすることができるプリペイド式のチケットのことです。
基本的には登録した銀行口座やクレジットカードから引き落としがかかるようになっているのですが、登録することに抵抗がある人やクレジットカードを使いたくない人が現金で支払いをすることができるようにしたシステムです。

クレジットカードがなくても利用できる

まずそのメリットとしてはクレジットカードを持っていなくてもHuluが利用できるということがあります。
こういった定額制の動画配信サービスではクレジットカードを登録して利用するということが多いのですが、Huluチケットがあればクレジットカードを登録したくない、持っていないという人でもHuluを利用できるのです。

短期間利用に便利

また、短期間だけの利用に最適というメリットもあります。
動画配信サービスでは登録すると毎月自動的に引き落としがされることとなります。
動画作品を頻繁に見ているうちはそれで良いのですが、見なくなったときなどに解約をしないとずっと引き落としがされることになります。
中にはまったく動画を見ていないのに毎月利用料を支払い続けているという人もいるのです。
Huluチケットではチケットの利用期間が過ぎると自動的に解約されますので短期間だけ利用したいという人でも安心して利用できます。

プレゼントにもおすすめ!

Huluチケットはタイプによってはプレゼントすることもできます。
誰かにHuluをおすすめしたいときなどにも便利です。

Hulu(フールー)チケットの買い方


Huluチケットには3種類があり、それぞれに購入場所、購入方法が違います。
ここではそれぞれのタイプについて購入方法を紹介していきます。
値段は以下の通りです。

期間 値段(税込)
1ヶ月 1,007円
3ヶ月 3,021円
5ヶ月 5,035円
6ヶ月 6,042円

カードタイプ

カードタイプはコンビニや家電量販店で販売されており、そのカードをレジに持って行って購入をします。
裏面部分にスクラッチをする部分があり、そこを削って出てくるコードを入力することでHuluの登録をすることができるようになります。
ただし、そのコンビニや家電量販店でも売っているというわけではなく、どこでも買えるわけではありません。

 

Huluチケットカードタイプ取り扱い店
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • エディオン
  • 100満ボルト
  • ケーズデンキ
  • 上新電機
  • ビックカメラ
  • ソフマップ
  • コジマ
  • PCデポ
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ

プリントタイプ

こちらはコンビニに設置されている端末機で操作して購入をするタイプです。
店頭端末機を操作してレシートを発行し、それをレジに持って行って会計を行います。
こちらのプリントタイプが購入できるのは以下の通りです。

 

Huluチケットプリントタイプ取り扱い店
  • セブン-イレブン:マルチコピー機
  • ファミリーマート:Famiポート
  • ローソン:ロッピー
  • ミニストップ:ロッピー

こちらではカードタイプと違って、欲しい「期間」を指定することができます。
自分が利用したい期間を指定したいときはこちらのタイプで購入するのがおすすめです。

コードタイプ

カードタイプやプリントタイプは形として持ち運びすることができるものですが、こちらのコードタイプは「番号」のみの購入となります。
オンラインショップでHuluチケットのコードタイプを購入すると、購入したコードがメールで送付されてくることになります。
あとはそのコードをHulu公式サイトで入力すれば利用できるようになります。

 

Huluチケットプリントタイプ取り扱い店
  • 楽天ショップ
  • Amazon
  • giftee
  • Bitcash

Hulu(フールー)チケットの使い方

Huluチケットの使用方法はどのタイプのものでも基本的には同じです。
チケットに記載されているコードをHuluの公式サイトで入力することで利用できるようになります。
まず

  1. 公式サイトを立ち上げて「ログイン」ボタンからログイン
  2. そして「メニュー」を開いて「アカウント」を選択
  3. 「Huluチケットコード」を選択
  4. そこにコードを入力して「利用する」をクリック

これで登録は完了です。
アカウントのページの「お支払情報」の部分に「○月○日~○月○日までHuluチケットでお支払いされています」と表記がされていれば正常に登録がされています。

Hulu(フールー)チケットの注意点


使い方次第では非常に便利なHuluチケットですが、いくつか注意点があります。
ここではそれらを順に紹介していきます。

2週間の無料体験が利用できない

かなり大きな注意点なのですが、Huluチケットを利用して新規登録を行った場合は2週間の無料体験を利用することができません。
完全に初めてHuluを利用するという人は無料体験をして、本格的に利用するかどうかを判断したいという人も多いので、その場合はHuluチケット以外の支払い方法を選ぶ必要があります。
2週間というと金額的には400~450円ほどですが、やはりできれば無料体験を利用した方が良いでしょう。

いくつかの支払い方法と併用することができる

Huluチケットはその利用期間が過ぎると自動的に解約されるものですが、その他に支払い方法を登録しているとチケットの利用期間が過ぎると登録している支払い方法に自動的に移行するようになっています。
クレジットカードやPayPal、Yahoo!ウォレットなどに対応していますので、継続して利用したい場合は自分が利用できるものがあるかどうか確認しておきましょう。

追加登録は最大で12ヶ月

Huluチケットにはそれぞれに利用期間がありますが、追加登録できるのは最大で12ヶ月までです。
それ以上継続して利用するという場合には別の支払い方法を選ぶ必要があります。

解約手続きの必要はない

クレジットカードなどでの支払いで登録をしている場合には解約したい場合には解約手続きをする必要があります。
しかしHuluチケットの場合は利用期間が過ぎると自動的に解約されるために手続きをする必要はありません。

転売や返金はできない

Huluチケットは規約にもある通り、転売することができません。
またその性質上、返金するということができません。

Hulu(フールー)チケットは使い方も簡単!

Huluチケットはクレジットカードを持っていない、利用したくないという人や短期間だけHuluを利用したい、よく解約するのを忘れることがあるという人にはうってつけの支払い方法です。
また、Huluをおすすめしたいという場合にはギフトとして渡すこともできます。
うまく利用すればかなり効率よくHuluを利用することができますので、ぜひ一度試してみましょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
アバター

GANMA!ニュース編集部

GANMA!ニュース編集部です。毎日漫画やアニメ・映画にまつわるニュースを配信しています。