≪PR≫
映像作品を見るのは、一昔前であればテレビやビデオなどが一般的でしたが、インターネットの普及によって動画配信サービスで視聴するのが一般的になりました。
動画を提供しているサービスがいくつか存在していますが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。
この記事では、動画配信サービスの料金やコンテンツなどを徹底比較します。
動画配信サービス(VOD)を徹底比較!
動画配信サービスには、それぞれの特徴があるので、自分にとって最適なサービスを選ぶことが重要です。
dアニメストア
dアニメストアは、サービス名にアニメが入っていることからも分かる通り、放送中の最新テレビアニメから昔懐かしい名作、劇場版作品を中心として配信しているサービスです。
他にも、アニソンや声優のライブ映像から、アニメ主題のミュージカルまで、さまざまなコンテンツが提供されているのが魅力的です。
配信されている動画はダウンロード可能であり、通勤や通学の時間に視聴することもできます。非常にコストパフォーマンスが高く、アニメ好きに愛されています。
ドコモ系のサービスとなりますが、ドコモ以外のユーザーでももちろん登録することが可能です。
dアニメストアの無料トライアル期間
dアニメストアの無料トライアル期間は、31日間となります。
dアニメストアの利用料金
dアニメストアは、月額400円(税抜)で利用可能です。
dアニメストアで配信されているアニメ作品数
dアニメストアでは、アニメだけでも約4,000作品が配信されています。また、アニメ以外のコンテンツも充実しています。
dアニメストアで見られる主なアニメ作品
dアニメストアでは、魔法科高校の劣等生 来訪者編が地上波と同時に配信されています。
また、君と僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦は地上波に先行して配信されているのが魅力的です。
地上波先行の作品が多いという点が魅力的なサービスです。
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)
Amazonプライムビデオは、オリジナルコンテンツが多いことで有名です。多くの有名人が登場するオリジナルコンテンツが必見です。
アニメについても、名作を中心として多く配信されています。
Amazon Prime会員であれば無料で利用できますし、Amazonを頻繁に利用する方にとってはお得感が強いサービスと言えます。
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)の無料トライアル期間
Amazonプライムビデオでは、30日間無料トライアルが用意されています。
なお、Amazonプライムビデオだけでなく、Amazon Primeサービスすべてを無料で利用することが可能です。
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)の利用料金
Amazonプライムビデオは、月額500円または年会費4,900円(税込)のどちらかを選択可能です。年会費で支払うと、月額換算で408円となるのでお得感があります。
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)で配信されているアニメ作品数
Amazonプライムビデオは、アニメ作品数は約650作品です。
アニメ作品数は他のサービスよりは少ないものの、アニメ以外のコンテンツを含めるとダントツの作品数となります。
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)で見られる主なアニメ作品
Amazonプライムビデオは、名作アニメが揃っています。
特におすすめは、空前のヒットを記録している鬼滅の刃で、全25話を視聴することができます。
他にも、ドラゴンボールの劇場作品も配信されていているのも特徴です。
U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXは、古くから配信サービスを手掛けるUSENの動画配信サービスです。
高画質で動画を視聴できて、サーバーも安定しているので見やすいという特徴があります。他にも、スマートフォンにダウンロードできるのでいつでも気軽に視聴できます。
また、最新の雑誌が読めるなどアニメ以外のコンテンツも充実しているのが魅力的です。
U-NEXT(ユーネクスト)の無料トライアル期間
U-NEXTでは、31日間の無料トライアル期間があります。
U-NEXT(ユーネクスト)の利用料金
U-NEXTは、月額1,990円(税抜)で利用できます。
少々高く感じるかも知れませんが、会員になると1,200円分のポイントが毎月もらえるために、実質780円(税抜)で利用可能です。
U-NEXT(ユーネクスト)で配信されているアニメ作品数
U-NEXTで配信されているアニメ作品数は、約4,000作品以上となっています。
これは、dアニメストアを抑えて動画配信サービスの中でトップの数となります。
U-NEXT(ユーネクスト)で見られる主なアニメ作品
U-NEXTでは、鬼滅の刃やNARUTOなど名作アニメが多く視聴可能です。
また、スラムダンクや美味しんぼ、銀魂、ドラゴンボール、ジョジョの奇妙な冒険などの名作アニメも高画質で視聴できます。
Abemaプレミアム
Abemaプレミアムは、Abemaの有料サービスとなります。
AbemaTVは無料で利用することができますが、魅力的なコンテンツが多い反面、どうしても広告が表示されてしまうので、見る際には煩わしく感じる事が多いです。
その点で、Abemaプレミアムは広告が表示されず集中して視聴できます。また、見逃した場合も、追っかけ再生ができたりダウンロードしてオフラインで再生することも可能です。
Abemaプレミアムの無料トライアル期間
Abemaプレミアムは、登録した日から1ヶ月間の無料トライアルが用意されています。
Abemaプレミアムの利用料金
Abemaプレミアムは、月額960円(税込)で利用可能です。
Abemaプレミアムで配信されているアニメ作品数
Abemaプレミアムでは、1,000作品以上の作品が視聴可能です。
Abemaプレミアムで見られる主なアニメ作品
Abemaプレミアムでは、独自の配信を行っていることで有名です。
例えば、ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld最終章の独占先行配信を行った実績がありますし、リゼロ2期の地上波先行配信も行っています。
その他、映画ドラえもん のび太の宝島などのメジャー作品も視聴できます。
FODプレミアム
FODプレミアムは、フジテレビ系のコンテンツが充実している配信サービスです。
FODプレミアム会員だと毎月100ポイントが付与されて、毎月8のつく日(8日・18日・28日)に400ポイント獲得可能です。このポイントを使用して、コミックなどを見ることができます。
デバイスは5つまで登録できるので、自宅や外出先用などさまざまな登録ができます。
FODプレミアムの無料トライアル期間
FODプレミアムの無料トライアル期間は31日間となります。
FODプレミアムの利用料金
FODプレミアムの利用料金は、月額888円です。また、先ほど紹介したようにポイント制度があるので、とてもコスパの良いサービスとなっています。
FODプレミアムで配信されているアニメ作品数
FODプレミアムで配信されているアニメ数は、約1,000作品ですが、その他にもオリジナルドラマなどのコンテンツが多いのが特徴です。
FODプレミアムで見られる主なアニメ作品
特にアニメファンからの評価が高い、フジテレビの深夜アニメ枠の動画を視聴できます。
PSYCHO-PASSなどの人気独占タイトルが多く、広く愛されています。
甲鉄城のカバネリや図書館戦争、ピンポン、四月は君の嘘、銀の匙Silver Spoonなども人気となっています。
バンダイチャンネル
バンダイチャンネルは、アニメ、特撮に特化した動画配信サービスとなります。サンライズ、バンダイビジュアル系列の動画が多く、とても魅力的なサービスです。
HD画質まで対応しており、マルチデバイス対応でテレビでも視聴できます。もちろん、スマートフォンなどでも視聴できるのでさまざまなシーンで手軽に利用できるサービスです。
バンダイチャンネルの無料トライアル期間
バンダイチャンネルの無料トライアル期間は、最大1ヶ月となります。
バンダイチャンネルの利用料金
バンダイチャンネルの利用料金は、月額1,100円(税抜)です。
バンダイチャンネルで配信されているアニメ作品数
バンダイチャンネルで配信されているアニメ作品数は、1,800作品以上です。さらに、有料で視聴できる動画を含めれば、約4,200作品となります。
バンダイチャンネルで見られる主なアニメ作品
バンダイチャンネルで見られる主なアニメ作品としては、根強い人気を誇る機動戦士ガンダムシリーズがあります。
また、ラブライブ!などのアイドルアニメも人気で、さらにはサンライズ系列の懐かしいロボットアニメも視聴できるのが魅力的です。
Netflix
Netflixは、日本だけでなく世界中で普及している動画配信サービスです。
動画のダウンロードも可能であり、好きな端末内にダウンロードしておくことで、いつでもどこでもネット接続なしで再生可能です。
日本国内だけでなく、海外の作品が多い動画配信サービスです。
Netflixの無料トライアル期間
Netflixの無料トライアル期間はありません。
無料トライアルはありませんが、トライアルが必要ないほど自信のあるサービスを提供していると言っても過言ではありません。
Netflixの利用料金
Netflixでは、画質に応じて以下3つの料金が設定されています。
スタンダード:1,200円(HD画質)
プレミアム:1,800円(4K画質)
※すべて税抜き価格です。
Netflixで配信されているアニメ作品数
Netflixは作品数が非公開となっています。
ですが、キッズ向けの作品を多く取り扱っているので、アニメ作品も豊富だと考えられます。
Netflixで見られる主なアニメ作品
Netflixは海外系のサービスですが、アニメの本拠地は東京にあり、優良なアニメコンテンツが配信されています。
鬼滅の刃やワンピース、進撃の巨人から、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃんなどの名作も網羅しています。
ディズニー好きにおすすめの動画配信サービス
ディズニーが好きな方が多いですが、版権の問題もあってなかなか取り扱うサービスが少ないのが実情です。
Disney+(ディズニープラス)
Disney+は、ディズニーの公式動画配信サービスです。
ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル ジオグラフィック、スターの6ブランドが楽しめ、動画だけでなくディズニー関連の最新情報をチェックできます。
さらには、ディズニーストアでプレゼントがもらえるなどの会員限定の特典を受けられる場合もあるので、ディズニー好きには欠かせないサービスです。
なお、新規登録する際は、dアカウント経由で申し込む必要があります。
Disney+(ディズニープラス)の月額料金
Disney+は、月額990円(税込)で利用できます。
Disney+(ディズニープラス)でディズニー作品を見る場合の追加料金
Disney+は、月額以外でも映画館との同時配信する場合はプレミア アクセスの料金がかかる場合もあります。
ディズニーパス(auサービス)
ディズニーパスは、au独自のサービスとなります。auユーザーのみが使用できるという制限がありますが、ディズニーの動画が見放題となっています。
他にも、壁紙を配信したりSNSのスタンプ作成、抽選で特別公演への招待やさまざまな優待・割引があるなどの特典が充実しています。
世界のディズニー情報を配信しているので、常に最新情報をチェックすることが可能です。
ディズニーパス(auサービス)の月額料金
ディズニーパスは、月額550円(税抜)で利用することができます。
初回加入の方は30日間無料で利用することができます。
ディズニーパス(auサービス)でディズニー作品を見る場合の追加料金
ディズニーパスの一部コンテンツは、別途有料となる場合があることが言及されていますが、基本的に月額以外に費用はかかりません。
動画配信サービス(VOD)で無料アニメが見られるのは?
動画配信サービスでは、有料サービスだけでなく無料で視聴できるサービスもあります。
TVer(ティーバー)
TVerは、2015年10月に在京民放キー局である日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京、そして電通などの広告代理店4社が共同で立ち上げた動画配信サービスとなります。
基本的には、それぞれのテレビ局が独自に行っている動画配信サービスを集約させたポータルサービスとなります。また、一部地方のテレビ局も参加し、ローカル番組の視聴も可能です。
なぜ無料で視聴できるかというと、地上波と同様にCMが付くためです。視聴中に広告が多く表示されるという難点があります。
さらに、基本的に視聴できるのは最新の番組のみとなっており、1話から最新話まで全部見るといったことはできません。
TVer(ティーバー)で無料で見られるアニメの作品数
TVerで配信されているアニメは、20作品です。
TVer(ティーバー)で無料で見られる主なアニメ作品
TVerでは、基本的に現在放映されているアニメが中心に配信されています。ワンピースや名探偵コナン、ヒーリングっどプリキュアなどの名作から、深夜アニメまで視聴できます。
GYAO!(ギャオ)
GYAO!は、会員登録不要で現在放送中のドラマやアニメの見逃し配信を行えますし、オリジナル番組や長編映画がたっぷり堪能できるサービスです。スマホやタブレット、パソコンといったマルチデバイスに対応しており、場所と時間を問わず視聴できるのも特徴です。
また、人気アニメやドラマの一挙配信も行っています。
GYAO!はYahoo!グループが運営していて、動画の途中に広告やCMが表示されることによって、無料でサービスを提供しています。
GYAO!(ギャオ)で無料で見られるアニメの作品数
GYAO!では、約100作品程度が配信されています。
GYAO!(ギャオ)で無料で見られる主なアニメ作品
基本的に、過去テレビ放映されたアニメが中心です。
NARUTOやポケットモンスター、ドラゴンボール超、ドラゴンクエストダイの大冒険などの名作から、おぼっちゃまくんやつるピカハゲ丸くんなどのギャグアニメなど、充実のラインナップです。
動画配信サービス(VOD)比較してアニメを楽しもう!
アニメを配信しているサービスは数多くありますが、自分のニーズにマッチした動画サービスを選ぶことが重要です。
特に、オリジナル作品や限定公開しているというケースもあるので、要チェックです。無料で配信されているサービスもあるので、うまく活用するのも良いでしょう。