あひるの空のアニメ好きにおすすめの作品7選

2020.10.08  2020年10月27日 あひるの空

昔のスポーツマンガと言えば「野球」のイメージが強く、ついて「サッカー」が人気となってきましたが、名作・スラムダンク以降は、バスケットボールのマンガも急激に増加しています。
そこでこの記事では人気アニメ・あひるの空とそれに関連したおすすめ作品を紹介します。

あひるの空のアニメとは?

バスケットボールを題材にしたマンガは他にもいろいろとあるのですが、このあひるの空はバスケットボールだけでなく、登場人物の両親の別居や離婚、家庭の貧困、過去のトラブルなどの人間関係なども深く扱われているという特徴があります。
しかし、それらを重くなりすぎることなく、適度にギャグ的な要素も混ぜながら展開していくことで読みやすくしている作品となっています。

あひるの空のあらすじ

母親との誓いで「高校最初のバスケの大会で優勝」を果たすために主人公の車谷空は九頭竜高校に入学してバスケットボール部に入ろうとします。
しかしバスケットボール部は花園百春、花園千秋兄弟たちの不良の集まりとなっていて、まともな活動はしていませんでした。
あきらめずにバスケットボールをしようとする空を見ていて、昔はバスケットボールに取り組んでいた百春、千秋兄弟は心を動かされていき、協力していくことになります。

あひるの空のアニメが好きな方におすすめの作品は?

あひるの空を好きな人であれば気に入ることも多いバスケットボールを描いた作品の中でも特におすすめの作品を紹介していきます。

ハイキュー!!

週刊少年ジャンプで掲載されていた、バレーボールを題材にしたスポーツマンガ作品です。
個性豊かなキャラクターが次々と登場するだけでなく、バレーボールに真剣に向き合う高校生の姿を描いた人気マンガです。

ハイキュー!!のあらすじ

ある日、春高バレーのテレビ中継を見かけた小柄な少年・日向翔陽は、「小さな巨人」と呼ばれ躍動する地元・宮城県立烏野高校のエースに心奪われバレーボールを始めます。低身長という身体的不利を補って有り余るほどの類稀なる運動神経と、バレーへの情熱を持ち併せていた日向であったが、入学した中学校のバレー部に指導者どころか自分以外の部員がいないなど環境に恵まれず上達の機を逸していました。やっとのことでメンバーを集めて出場した最初で最後の公式戦で、日向率いる雪ヶ丘中は「コート上の王様」と呼ばれる天才セッター・影山飛雄擁する強豪・北川第一中に惨敗してしまうのです。日向は、影山へのリベンジを果たすべく憧れの烏野高校排球部に入部し、個性豊かな烏野高校の仲間たちと共に全国大会を目指すこととなります。

ハイキュー!!を読むならコミックシーモアがおすすめ!

I’ll~アイル~

月刊少年ジャンプで1996~2004年の間に連載されていた作品です。
バスケットボールを主体にしたマンガでありながら、それ以外の派生したストーリーが多いのも特徴となっています。

I’ll~アイル~のあらすじ

中学校でバスケットボール部に所属していたものの、飽きてしまったことから高校では、カレー部に所属することになった主人公の立花茜やバスケ一家で育ったものの嫌気がさしてバスケと距離を置いている柊仁成がバスケットボール部の監督に才能を買われて入部を勧められて話は展開していきます。

I’ll~アイル~を読むならコミックシーモアがおすすめ!

DEAR BOYS(ディアボーイズ)

八神ひろきが月刊少年マガジンで長期連載していたバスケットボールマンガです。

DEAR BOYS(ディアボーイズ)のあらすじ

天才的な才能を持っていた藤原拓弥が暴力事件を起こしたことで、部員が4人しか残らずに活動を停止していた瑞穂高校の男子バスケットボール部での話が展開されていきます。
そこに強豪校である天童寺高校のバスケットボール部キャプテンであった哀川和彦が転入してきたことで大きく歯車が動き始めます。
最初は天才哀川のワンマンチームと思われていたチームですが、次々と強豪校を撃破していくうちに決して哀川だけのチームではないことを周囲が意識していきます。
また、インターハイ優勝から数ヶ月後、哀川たちが卒業したあとのバスケットボール部に新たに転入生が来たことからまた新しい物語が始まり、続編へと話は続いていきます。

DEAR BOYSを読むならコミックシーモアがおすすめ!

黒子のバスケ

バスケットボールを描いた作品では主人公がド派手に活躍する作品が多い中、この作品の主人公は名前の通りに「黒子」として活躍する陰の薄い存在という珍しい設定になっています。

黒子のバスケのあらすじ

バスケットボールの強豪校・帝光中学校の中でも歴代最強の世代と言われた「キセキの世代」の5人の陰に隠れた幻の6人目である黒子テツヤが、アメリカ帰りの火神大我と組んでキセキの世代のメンバーを倒して全国制覇を目指していくというストーリーとなっています。
キセキの世代以外にも個性の強いキャラクターが多数登場します。

黒子のバスケを読むならRentaがおすすめ!

リアル

リアルは、スラムダンクの作者である井上雄彦によるマンガです。
障がい者、車椅子バスケットボールなどを細かい描写を交えながら丁寧に描かれています。

リアルのあらすじ

もともと短距離の有力の選手であった主人公である戸川清春は骨肉腫によって右脚を切断することになります。
一度はすべてに対して自暴自棄になりかけましたが、車椅子バスケットボールに出会ったことによって新たな道を進んでいこうとします。
他にもバイク事故に遭って生きる道を見失っていた野宮朋美や、交通事故に遭って下半身不随になった高橋久信の3名を中心に物語が進められており、車椅子バスケットボールを通して人生の在り方を模索していく話となっています。

リアルを読むならebookjapanがおすすめ!

LASTMAN-ラストマン-

2013年に週刊少年マガジンで連載されていたバスケットボールマンガです。
選手が主人公ではなく、クラブの顧問が主人公という珍しい形式となっています。

LASTMAN-ラストマン-のあらすじ

バスケットボールの有力選手であった轟静はNBAに挑戦するために渡米しますが、そこで膝を故障してしまいそのまま帰国してリハビリ生活を送ることとなります。
それから3年が経ったある日、高校時代の恩師から母校のバスケットボール部の顧問をしてくれないかと話があり、弱小バスケットボール部を立て直していくというストーリーとなっています。

LASTMAN-ラストマン-を読むならhontoがおすすめ!

卓越のサンシャイン


卓越のサンシャインは、服部治朗の作品で、GANMA!で配信されているマンガです。
将来を期待された主人公が事故により右腕を負傷し、卓球から離れた生活をしてしまいますが、再び卓球を始めるストーリーとなっていて、あひるの空のように青春スポーツアニメが好きな方にはおすすめです。

卓越のサンシャインのあらすじ

主人公の大神蒼矢は、将来を期待された卓球選手したが、転落事故により右腕を負傷して、卓球から離れた生活を送っていました。
怪我と精神的な原因から腕は動くことがありませんでしたが、従妹の八重と温泉の訪れた際、卓球の上手なサルや泉と出会い、不思議な温泉につかったことで右腕が動きます。
この出会いによって止まっていた大神蒼矢の卓球人生が動きだしました。

卓越のサンシャインを読むならGANMA!がおすすめ!

まずは気になるマンガアプリをダウンロード!

これらのマンガ作品は、マンガアプリをダウンロードすることで読むことが可能です。
それらの中には無料で読める作品もあるので、ぜひダウンロードして登録してみましょう。

GANMA!(ガンマ)は無料でマンガを読めるのでおすすめ!

マンガアプリ「GANMA!」はオリジナル新作マンガの配信サービスとなっています。
ここでは毎日新作が更新されており、ここに掲載されているマンガは無料で読み放題となっています。
ジャンルはバトルもの、ラブコメディ、ギャグ、SF、四コマなど多数のものが揃っており、ここでしか読めないマンガがあるということが特徴となっています。

あひるの空のアニメが好きな方もお気に入りの作品を見つけよう!

バスケットボールを描いた名作マンガは数多くあります。
あひるの空を好きな方であれば、気に入る作品もマンガアプリを利用して探していくと良いでしょう。

この記事に関連する記事

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
アバター

GANMA!ニュース編集部

GANMA!ニュース編集部です。毎日漫画やアニメ・映画にまつわるニュースを配信しています。