ちびまる子ちゃんは、国民が一度は見たことがある人気アニメです。
家族や友人のそれぞれ登場人物のキャラクターが濃くて、笑いあり、ときには心温まるほっこりするようなとても面白いコメディ作品です。
ここではちびまる子ちゃんについて詳しく紹介します。
- 1. ちびまる子ちゃんとは?
- 2. ちびまる子ちゃんのあらすじ・ストーリー
- 3. ちびまる子ちゃんの登場キャラクター
- 4. ちびまる子ちゃんの用語
- 5. ちびまる子ちゃんの原作
- 6. ちびまる子ちゃんのアニメ
- 7. ちびまる子ちゃんの映画
- 8. ちびまる子ちゃんのラジオ
- 9. ちびまる子ちゃんのゲーム
- 10. ちびまる子ちゃんの舞台
- 11. ちびまる子ちゃんの書籍
- 12. ちびまる子ちゃん好きにおすすめの作品は?
- 13. ちびまる子ちゃんを読むのにおすすめのマンガアプリ
- 14. ちびまる子ちゃんを見るのにおすすめのVODは?
- 15. ちびまる子ちゃんを読んで見て楽しもう
ちびまる子ちゃんとは?
ちびまる子ちゃんは、漫画家さくらももこさんの作品です。
集英社から出版され「りぼん」になんと1986年から10年間も連載されており、2002年からは不定期で連載されています。
その後、1990年よりフジテレビにてテレビアニメとして放送されて、主題歌の「おどるポンポコリン」は大ヒットしました。
今も昔も毎週日曜日の18時は、ちびまる子ちゃんをみている子供がたくさんいます。
2018年に作者のさくらももこさんが亡くなられましたが、リメイク版として現在も放送されています。
モデルは作者のさくらももこさんが幼少期に静岡県で過ごした日常
ちびまる子ちゃんのモデルは、作者さくらももこさんです。
幼いころを静岡県で過ごし、家族や友人と共にすごした日常を面白くコメディタッチに描いている作品となります。
おかっぱ頭や、駄菓子屋さんなど時代背景も必見です。
また、ちびまる子ちゃんモデルとなった土地の静岡県清水駅からバスで10分程の場所には、「ちびまる子ちゃんランド」があります。
ちびまる子ちゃんの世界観などが味わえ、グッズも購入することができます。
2020年7月にリニューアルオープンしており、家族で楽しめるミュージアムとなっています。
ちびまる子ちゃんのあらすじ・ストーリー
ちびまる子ちゃんは、アニメでは1話ごとの完結作品となります。
クラスメイトと毎日元気に過ごす中で、さまざまな出来事を面白おかしく描きます。
他にも、別荘に憧れたまる子がおじいちゃんと一緒に家で別荘ごっこをする話など、ほのぼのする内容の話もあります。
ちびまる子ちゃんの登場キャラクター
ちびまる子ちゃんの登場キャラクターを紹介します。
さくら家
みんな、集まって‼️ もうすぐ6時から『ちびまる子ちゃんアニメ化30周年1時間SP~キャラクター人気投票ザ・ベスト30~』🎒が始まるよ~📺️
🌷『まる子とたまちゃん、ふたりの冒険』の巻🌷
🌷『ある日の太郎』の巻🌷お楽しみにね✨https://t.co/YQUj81zz0a#フジテレビ #ちびまる子ちゃん pic.twitter.com/XEuJkWFgBT
— ちびまる子ちゃん【公式】 (@tweet_maruko) January 19, 2020
ちびまる子ちゃんの作品には欠かせないさくら家です。
家族構成は、主人公のまるこ、お姉ちゃん、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんです。
まる子(さくらももこ)
入江小学校に通う小学3年生です。
同級生のたまちゃんとは大親友で、勉強嫌いでお母さんによく怒られますが、優しく明るい女の子です。
お姉ちゃん(さくらさきこ)
まる子のお姉ちゃんで、入江小学校に通う小学6年生です。
まる子とはよくケンカをするが、まる子と違いしっかり者でなにかあると助けてくれる優しいお姉ちゃんです。
お父さん(さくらひろし)
まる子のお父さんでお酒が大好きで毎日晩酌をしています。
のんきな性格で、お母さんによく注意されています。
お母さん(さくらすみれ)
まる子のお母さんです。
言うことを聞かないまる子によく怒っているが、しっかり者で料理が得意です。
おじいちゃん(さくら友蔵)
常にまる子の味方で甘やかしてしまうおじいちゃんです。
おじいちゃんに言えば何でも買ってもらえると、まる子に利用されてしまうこともあります。
おばあちゃん(さくらこたけ)
いつもニコニコしている優しいおばあちゃんです。
たまに的を射た、ぐさっとくるような一言を言うときがあります。
入江小学校3年4組
あたし、実は宇宙人だったんだ。仲間を探して旅に出よう。目指すはグータラ星人の星。一体どこにあるのかな?まずは電車に乗って駅弁でも食べながらのんびり探そうかね。
『まる子、東海道線駅弁の旅』
『3年4組に宇宙人が?』
お楽しみにね。 pic.twitter.com/xpEAPUeEOZ— ちびまる子ちゃん【公式】 (@tweet_maruko) September 11, 2016
キャラクターの濃い3年4組のまる子友人を紹介します。
たまちゃん(穂波たまえ)
まる子とは大親友で、トレードマークはみつあみとまるぶち眼鏡です。
まる子の発言にびっくりすることもあるけど、いつも味方をしてくれる優しくて真面目な女の子です。
花輪くん(花輪和彦)
お金持ちのボンボンで、優しくクラスのみんなを家に招待することもあります。
学校へは車で登校しています。
丸尾君(丸尾 末男)
クラスの学級委員長で、「ズバリ〇〇でしょう」が口癖です。
頭が良く、クラスをまとめようとするがたまに空回りしてしまうこともあります。
野口さん(野口笑子)
謎が多く、おとなしいがお笑いが好きです。
「クックック」と特徴的な笑い方をします。
藤木くん(藤木茂)
永沢くんやクラスメイトから卑怯だと言われています。
性格は優しいが、暗くネガティブな部分もあります。
山田(山田笑太)
一言でいえば、バカっぽいですが、いつも楽観的でまわりを元気にする能天気な男の子です。
「あはは~」と常に笑っています。
大野くん(大野けんいち)
クラスの人気者でサッカー少年です。
女子からのファンも多く、優しいリーダータイプです。
その他の人物
ちびまる子ちゃんには町の人達やクラスメイトの家族もキャラクターが濃いです。
佐々木のじいさん(佐々木しげお)
いつもニコニコ、町内の植物を選定してくれているおじいさんです。
家族で呉服屋さんを営んでいます。
たまちゃんのお父さん(穂波真太郎)
カメラが大好きでなにかある度にたまちゃんの写真を撮りたがります。
たまちゃんが困ってしまうこともあります。
ひでじい(西城秀治)
花輪家で45年も執事をしていて花輪君のお世話をしているおじいさんです。
礼儀正しく、誰にでも優しいです。
ちびまる子ちゃんの用語
ちびまる子ちゃんを見るにあたって知っておくと楽しめる用語を紹介します。
友蔵 心の俳句
2/23放送の「 #友蔵心の俳句 」を紹介するよ!
富士見れば
心はいつも
晴れて春
まち 心の俳句まちさん、ありがとね~😍
みんなも是非応募してみてね🎵https://t.co/ClkCdBknDF#ちびまる子ちゃん #フジテレビ pic.twitter.com/ExnE0DHhFa— ちびまる子ちゃん【公式】 (@tweet_maruko) February 24, 2020
マンガやアニメでは友蔵の心の声を「友蔵 心の俳句」として紹介しています。
「だまされる 老いぼれじじい ここにあり」なんて自虐的な俳句もあります。
永沢くん
ちびまる子ちゃんの中でも独特な玉ねぎ頭に毒舌の少年の名前です。
永沢くんを主人公としたマンガも販売されました。
おどるポンポコリン
大ヒットをしたちびまる子ちゃんオープニング曲です。
最近は、E-girlsやゴールデンボンバーなどがカバーをして、ちびまる子ちゃんのオープニング曲となっています。
ちびまる子ちゃんの原作
『ちびまる子ちゃん』新作、『りぼん』で5年半ぶり掲載 クラスメートとハロウィン仮装(写真 全3枚)https://t.co/P7XwaMyxXY
#さくらももこ #ちびまる子ちゃん @tweet_maruko @ribon60th
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) October 2, 2019
ちびまる子ちゃんは、単行本で全17巻発売されています。
販売数はのべ3200万部の大ヒットとなりました。
初期の単行本には、まる子らしき「ももこ」が主人公となった短編作品の「ももこのほのぼの劇場」が同時収録されています。
ちびまる子ちゃんのアニメ
ちびまる子ちゃんのアニメは、フジテレビにて1990年1月7日から放送を開始しました。
2020年現在も毎週日曜18時より放送をしています。
制作会社は、日本アニメーションです。
元々、日本アニメーションの社長の孫がちびまる子のマンガのファンだったことからテレビアニメとして放送したいと企画されたといいます。
漫画家のさくらももこさんは、原作に限りなく近い絵にしてほしいという条件のもと、テレビアニメをOKしました。
キャスト(声優)
ちびまる子ちゃんのアニメのキャストを紹介します。
役名 | 声優 |
---|---|
まる子 | TAKAKO |
お姉ちゃん | 水谷優子→豊島真千子 |
お父さん | 屋良有作 |
お母さん | 一龍斎貞友 |
おじいちゃん | 富山敬→青野武→島田敏 |
おばあちゃん | 佐々木優子 |
ナレーション | キートン山田 |
たまちゃん | 渡辺菜生子 |
花輪くん | 菊池正美 |
丸尾くん | 飛田展男 |
永沢くん | 茶風林 |
オープニング曲・エンディング曲
ちびまる子ちゃんのアニメのオープニング曲とエンディング曲を紹介します。
オープニング曲
オープニング曲は以下の通りです。
放送時期 | 楽曲 | アーティスト |
---|---|---|
1990年1月7日~1992年9月27日 | ゆめいっぱい | 関ゆみ子 |
1995年7月16日 | うれしい予感 | さくらももこ(TARAKO)・穂波たまえ(渡辺菜生子) |
1996年6月2日~1998年6月28日 | ハミングがきこえる | カヒミ・カリィ |
1997年7月27日 | おどるポンポコリン | さくらももこ(TARAKO)ほか声優陣 |
1998年7月5日~1999年12月19日 | おどるポンポコリン(1998年バージョン) | ManaKana・泉谷しげる |
2000年1月9日~2000年10月29日 | KinKiのやる気まんまんソング | KinKi Kids |
2000年11月5日~2009年12月27日 | おどるポンポコリン | B.B.クィーンズ |
2014年5月4日~2016年4月3日 | おどるポンポコリン(2014年バージョン) | E-girls |
2016年4月10日~2019年3月31日 | おどるポンポコリン(2016年バージョン) | ゴールデンボンバー |
2019年4月7日~ | おどるポンポコリン(2019年バージョン) | ももいろクローバーZ |
エンディング曲
エンディング曲は以下の通りです。
放送時期 | 楽曲 | アーティスト |
---|---|---|
1990年1月7日~1991年3月31日 | おどるポンポコリン | B.B.クィーンズ |
1991年4月7日~1992年9月27日 | 走れ正直者 | 西城秀樹 |
1995年1月8日~1996年5月26日 | 針切じいさんのロケン・ロール | 植木等・まる子(TARAKO) |
1996年6月2日~1998年6月28日 | あっけにとられた時のうた | たま |
1997年7月27日 | ゆめいっぱい(新バージョン) | さくらももこ(TARAKO)・穂波たまえ(渡辺菜生子) |
1998年7月5日~1999年6月27日 | じゃがバタコーンさん | ManaKana |
1999年7月4日~1999年8月29日 | ちびまる子音頭 | ManaKana |
2001年10月7日~2003年3月30日 | 休日の歌(Viva La Vida) | DELiGHTED MINT |
2003年4月6日~2004年6月27日 | 宇宙大シャッフル | LOVE JETS |
2004年7月4日~2012年3月25日 | アララの呪文 | ちびまる子ちゃん(TARAKO)with 爆チュー問題(爆笑問題) |
2012年4月1日~2017年10月1日 | 100万年の幸せ | 桑田佳祐 |
2017年10月8日~2019年9月29日 | すすめナンセンス | PUFFY |
2019年10月6日~ | いつもの風景 | 斉藤和義 |
原作との違いは?
アニメは原作の絵を忠実に再現しているため違いは少ないでしょう。
ちびまる子ちゃんの映画
ちびまる子ちゃんの映画を紹介します。
タイトル | 放送年 |
---|---|
ちびまる子ちゃん | 1990年 |
ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌 | 1992年 |
ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年 | 2015年 |
ちびまる子ちゃんのラジオ
アニメ「 #ちびまる子ちゃん 」にラジオコーナーが出現!?視聴者の皆さまの楽しいエピソード募集中です💌
採用されると番組でご紹介📺
採用された方にはちびまる子ちゃんグッズをプレゼント!
応募期間は7/31(金)まで💡たくさんのご応募お待ちしています💗https://t.co/vF3NfA0U7d#フジテレビ pic.twitter.com/Fs6DxUbaRb— ちびまる子ちゃん【公式】 (@tweet_maruko) June 17, 2020
1991年10月21日よりさくらももこのオールナイトニッポンがニッポン放送の深夜放送オールナイトニッポンで、放送されていました。
漫画家のさくらももこがパーソナリティを担当していましたが、1992年10月12日放送終了しています。
現在、アニメ「ちびまる子ちゃん」にラジオコーナーがあります。
視聴者の声やエピソードを募集しています。
採用されると、番組で紹介してもらうことができます。
ちびまる子ちゃんのゲーム
ちびまる子ちゃんのゲームはさまざまなものが発売されています。
タイトル | 対応機器 | 発売年 |
---|---|---|
ちびまる子ちゃん うきうきショッピング | FC用ソフト | 1991年 |
ちびまる子ちゃん 「はりきり365日」の巻 | SFC用ソフト | 1991年 |
ちびまる子ちゃん クイズでピーヒャラ | PCE用ソフト | 1992年 |
ちびまる子ちゃん わくわくショッピング | MD用ソフト | 1992年 |
ちびまる子ちゃん3 めざせ!ゲーム大賞の巻 | GB用ソフト | 1992年 |
ちびまる子ちゃん4 これが日本だよ! 王子さま | GB用ソフト | 1992年 |
ちびまる子ちゃん まる子デラックス劇場 | GB用ソフト | 1995年 |
ちびまる子ちゃん いっしょにあそぼうよ | PICO用ソフト | 1995年 |
ちびまる子ちゃん めざせ! 南のアイランド | SFC用ソフト | 1995年 |
ちびまる子ちゃんの対戦ぱずるだま | SS用ソフト | 1995年 |
ちびまる子ちゃん まる子絵日記ワールド | PS用ソフト | 1995年 |
ちびまる子ちゃんDS まるちゃんのまち | NDS用ソフト | 2009年 |
ちびまる子ちゃんの舞台
ちびまるこちゃんの舞台はありませんが、さくらももこさんの作品である「コジコジ」は2019年8月21日(水)~25日(日)まで舞台化されました。
キャスト(出演者)
コジコジの舞台に出演しているキャストを紹介します。
役名 | 出演者 |
---|---|
コジコジ | 向井葉月 |
次郎君 | 輝山立 |
ペロちゃん | 宮崎理奈 |
ハレハレ君 | 大神拓哉 |
ちびまる子ちゃんの書籍
ちびまるこちゃんは、マンガやアニメだけでなく、小説なども販売されています。
小説
読むちびまる子ちゃんとして、漫画家さくらももこさんと構成五十嵐佳子さんの作品、こども小説「ちびまる子ちゃん1~8」が販売されました。
イラストもあり、とても読みやすい作品です。
他にも「小説 ちびまる子ちゃん けっさく選 大☆爆☆笑スペシャル!」も販売されています。
公式ファンブック
まる子のムック本が出たよ!よろしくね~♪
⇒アニメ25周年を記念したムック本の発売決定!特別付録の2WAYバッグインバッグつき!
詳細はこちら http://t.co/LdyqTsQexX pic.twitter.com/QfkJcOwijk— ちびまる子ちゃん【公式】 (@tweet_maruko) April 22, 2015
ちびまる子ちゃん ANIMATION 25th ANNIVERSARY BOOKが販売されています。
この本は、放送25周年を記念して発売されたもので、豪華付録もついています。
ちびまる子ちゃん好きにおすすめの作品は?
ちびまる子ちゃんと共通のある作品を紹介します。
ちびまる子ちゃんを面白いと思っている方にはおすすめです。
クレヨンしんちゃん
ちびまる子ちゃんとの共通店も多く、幼稚園での出来事や、家族とのドタバタコメディのアニメ作品です。
ちょっとアホなしんちゃんですが、憎めないかわいらしさと、映画では毎回感動するつくりになっています。
おはようとかおやすみとか
『おはようとかおやすみとか』の出張掲載が決定!
3月1日(金)から5月31日(金)まで、以下内容で掲載致します。無料公開:1巻1話~1巻6話
プレミアム会員限定公開:全5巻(完結)#まちた #おはようとかおやすみとか #GANMA! pic.twitter.com/KMSMjOXZTw— GANMA!【公式】@オリジナルマンガを最新話までイッキ読み! (@GANMA_JPN) February 26, 2019
コメディとはちょっと違いますが、家族愛や家族が織りなすさまざま出来事の物語です。
この作品は、GANMA!で読むことができます。
ちびまる子ちゃんを読むのにおすすめのマンガアプリ
マンガアプリは、いつでも簡単にマンガが読めます。
マンガを購入しなくても、スマホで登録するだけで、電車や暇な時間に読むことができるのでとても人気です。
まんが王国
まんが王国は、株式会社ビーグリーが運営するマンガアプリです。
無料マンガもありますが、有料のマンガはポイントを購入し読むシステムです。
マンガ王国では、ちびまる子ちゃんを17巻まで、他にも「4コマちびまる子ちゃん」やちびまる子ちゃんから飛び出した「ちびしかくちゃん」などを読むことができます。
コミックシーモア
コミックシーモアは、NTTソルマーレ株式会社が運営しています。
国内最大級のマンガの配信数を誇り、ドラマ化された人気のマンガもたくさん配信されています。
コミックシーモアでは、ちびまる子ちゃんを17巻まで読むことができ、今なら無料で1巻を読むことができます。
また、登録すると50%offクーポンをもらえるので、2巻からも安く読むことができます。
ebookjapan
ebookjapanは、株式会社イーブックイニシアティブジャパンが運営しているマンガアプリです。
幅広いジャンルのマンガを配信しており、ちびまる子ちゃんも読むことができます。
「4コマちびまる子ちゃん」「ちびまる子ちゃん1~17巻」「こども小説 ちびまる子ちゃん」など
1日では読み切れない程たくさん配信されています。
ちびまる子ちゃんを見るのにおすすめのVODは?
ちびまる子ちゃんをテレビで見ることができなかったときや、時間があるときにさっと見たいときには、VODがおすすめです。
それぞれちびまる子ちゃんが見ることができるので特徴を紹介します。
U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXTは、USEN-NEXT GROUPの株式会社が運営している動画配信サービスとなります。
20万本以上の動画が配信されており、月額料金は、1ヶ月2,189円(税込)です。
U-NEXTでは、アニメは配信されていませんが、マンガでちびまる子ちゃんを1話459円で読むことができます。
登録すると600ポイントをもらうことができるので、ポイントでちびまる子ちゃんを無料で読むことができます。
dアニメストア
月額料は、400円(税抜)でアニメを中心に3,800作品以上を配信しています。
登録をすると初回31日間の無料期間があります。
現在、ちびまる子ちゃんは配信されていませんが、さくらももこさんの作品のコジコジは配信されています。
AmazonPrimeVideo(アマゾンプライムビデオ)
Amazon Prime Videoは、Amazonが運営している動画配信サービスです。
月額料金は500円(税込)で、Amazon Prime Videoでは、映画のちびまる子ちゃんを見ることができます。
AmazonPrimeVideoに登録すれば、見放題で視聴できます。
ちびまる子ちゃんを読んで見て楽しもう
ちびまる子ちゃんは大人も子供も楽しめる作品です。
クラスメイトとのドタバタ劇や、家族との感動の話まで内容もさまざまです。
VODサービスだけでなく、テレビでも放送しているため、日曜18時からは家族揃ってちびまる子ちゃんを見てください。