1992年から放送されている国民的人気アニメのクレヨンしんちゃんは、子どもに見せたくない番組として挙げられることもありますが、感動的な話も多く、長年愛され続けている作品です。
今回はそんなクレヨンしんちゃんのマンガ、アニメ、声優、キャラクターの情報を紹介していきます。
- 1. クレヨンしんちゃん(クレしん)とは?
- 2. クレヨンしんちゃん(クレしん)のあらすじ・ストーリー
- 3. クレヨンしんちゃん(クレしん)の登場キャラクター
- 4. クレヨンしんちゃん(クレしん)の用語
- 5. クレヨンしんちゃん(クレしん)の原作
- 6. クレヨンしんちゃん(クレしん)のアニメ
- 7. クレヨンしんちゃん(クレしん)の映画
- 8. クレヨンしんちゃん(クレしん)のラジオ
- 9. クレヨンしんちゃん(クレしん)のゲーム
- 10. クレヨンしんちゃん(クレしん)の書籍
- 11. クレヨンしんちゃん(クレしん)好きにおすすめの作品は?
- 12. クレヨンしんちゃん(クレしん)を読むのにおすすめのマンガアプリ
- 13. クレヨンしんちゃん(クレしん)を見るのにおすすめのVODは?
- 14. クレヨンしんちゃん(クレしん)を読んで見て楽しもう
クレヨンしんちゃん(クレしん)とは?
クレヨンしんちゃんとは、臼井儀人(らくだ社)のマンガ作品が原作で、1990年に双葉社の「漫画アクション」で連載を開始しました。
2000年からは「まんがタウン」へ移籍し、クレヨンしんちゃんの累計発行部数は5000万部を超えます。
テレビアニメは1992年4月13日からテレビ朝日系列で放送されるようになりました。
そんなクレヨンしんちゃんは、埼玉県春日部市をモデルに、しんちゃん(野原しんのすけ)とその家族のドタバタした日常を描いたギャグマンガ作品となっています。
クレヨンしんちゃん(クレしん)のあらすじ・ストーリー
このあと7時30分からはクレヨンしんちゃん!幼稚園でしんのすけ達が“はり絵”あそび♪…のつもりが、“ばら組”と勝負することに!ばら組のチーターは、勝手に助っ人を呼んでしまう!しかもその助っ人が得意なのは、“はり絵”ではなく“ノリ〇”で…!? #クレヨンしんちゃん pic.twitter.com/xTZ2kVOYQm
— クレヨンしんちゃん【公式】 (@crayon_official) May 18, 2018
埼玉県春日部市に住む、野原しんのすけ(しんちゃん)は好奇心が旺盛な5歳の幼稚園児です。
そんなしんちゃんは下品で破天荒な言動をとることが多く、日常の中で野原家(しんちゃんの家族)や幼稚園児の友人たち、近所の住民などを騒動に巻き込んでいきます。
クレヨンしんちゃんは基本的に一話完結型ですが、しんちゃんと家族の日常、幼稚園での騒動、ゲストのキャラや家族、友人がしんちゃんに振り回されるといったストーリーで構成されています。
クレヨンしんちゃん(クレしん)の登場キャラクター
野原一家に新家族が誕生?「クレヨンしんちゃん」30周年プロジェクト #ldnews https://t.co/pMOQpNL1zv
— クレヨンしんちゃん【公式】 (@crayon_official) August 4, 2020
ここからは、クレヨンしんちゃんに登場する魅力的なキャラクターたちを紹介していきます。
野原家
まずは、クレヨンしんちゃんの主人公である野原しんのすけを始めとした、野原家のキャラクターを紹介します。
野原しんのすけ
しんのすけは、一人称が「オラ」であることが特徴的です。
お菓子のチョコビと美人のお姉さんが大好きな5歳の幼稚園児です。
マイペースかつ破天荒な性格で周囲を騒動に巻き込んでいきます。
野原ひろし
ひろしは、しんちゃんの父で双葉商事に努めるサラリーマンです。
のんびり屋で、妻のみさえの尻にいつも敷かれています。
また、足が臭いのが特徴的です。
野原みさえ
みさえは、しんちゃんの母で専業主婦をしています。
性格は明るく、若干気の強い一面を持っています。
スーパーのタイムセールなどに非常に敏感です。
野原ひまわり
ひまわりは「赤ちゃんが生まれたゾ」の回で誕生した、しんちゃんの妹です。
言葉はまだ喋れませんが、イケメンと宝石に目がありません。
また、アニメのみに登場するしんこちゃんは、建前上は「ひまわりの友人」と称していますが、実際はひまわりの未来の姿という都市伝説があります。
シロ
シロは野原家の飼い犬で、捨てられていたシロをしんちゃんが連れて帰り、野原家の一員となりました。
実は、野原家の誰よりもしっかり者のポジションを獲得しています。
かすかべ防衛隊
続いては、しんちゃんと仲のよいかすかべ防衛隊の友達を紹介します。
風間トオル
トオルくんは5歳にも関わらず、英語や豊富な知識を持っているインテリ系の幼稚園児です。
プライドが高く、自信家なのが特徴的です。
桜田ネネ
ネネちゃんはかすかべ防衛隊の紅一点です。
おませな一面を持つ明るくかわいい女の子ですが、キレるとウサギのぬいぐるみを殴って憂さ晴らしをするギャップを持っています。
佐藤マサオ
マサオくんは気が弱く、非常に泣き虫な一面を持つ男の子です。
気が弱いゆえにいつも周りに振り回され、貧乏くじを引いてしまいがちです。
ボーちゃん
ボーちゃんはいつもぼーっとしている無口な男の子です。
5歳にしては大柄で、いざとなると1番頼りになる存在です。
本名や家族構成が公表されていない、ミステリアスなキャラクターです。
ふたば幼稚園
次に、しんちゃんが通っているふたば幼稚園のキャラクターを紹介します。
園長先生
しんちゃんが通う幼稚園の園長先生は、顔が怖いため「組長先生」と呼ばれることが多いです。
見た目とは違い、真面目で優しく、教育熱心な先生です。
よしなが先生
よしなが先生は、しんちゃんのクラス(ひまわり組)の担任の先生です。
明るく優しい性格で園児から慕われる存在ですが、怒ると怖い一面を持ちます。
まつざか先生
まつざか先生は、ばら組の担任の先生で、よしなが先生とはライバル関係にあります。
下の名前は「うめ」なのですが、名前で呼ばれるのを極端に嫌っています。
上尾先生
上尾先生は、さくら組の担任の先生で、ふだんは内気な性格をしています。
しかし、眼鏡をはずすと狂暴な性格に豹変するのが特徴です。
そのほかの人物
ほかにも、しんちゃんにはキャラクターが存在しています。
たくさんのキャラクターのなかから、しんちゃんにとって重要な存在のキャラクターを紹介します。
アクション仮面
アクション仮面は悪の軍団と戦う正義のヒーローで、しんちゃんがこよなく敬愛している劇中の特撮番組「アクション仮面」の主人公です。
ぶりぶりざえもん
ぶりぶりざえもんは、しんちゃんの落書きから生まれた「救いのヒーロー」です。
強敵を前にすると仲間を裏切ったり、法外な報酬を吹っ掛けたりと、卑怯な性格をしています。
クレヨンしんちゃん(クレしん)の用語
クレヨンしんちゃんのアニメやマンガで知っておくとよい用語を2つ紹介します。
チョコビ
今夜7時30分からはクレヨンしんちゃん!野原家に遊びに来たマサオくん。チョコビを使って、テレビでやっていた「ちょい足しおやつ」を披露する。同じ番組を見ているみさえと意気投合し、いろんな技を披露するのだが…!? #クレヨンしんちゃん #すご腕シュフ #あいちゃん pic.twitter.com/K8kQOfQq7m
— クレヨンしんちゃん【公式】 (@crayon_official) July 4, 2019
チョコビとは、クレヨンしんちゃんのアニメやマンガに登場するチョコレート菓子です。
緑色で六角形の箱に星形のチョコレートスナックが入っています。
これまでに実際に「チョコビ」という名前で商品化されています。
死体ごっこ
死体ごっこはしんちゃんの趣味の遊びです。
地面に転がり、じっとするだけの遊びですが、「事故現場ごっこ」や「水死体ごっこ」といったバリエーションがあり、しんちゃんは面白がってよく遊んでいます。
作中では、大人から怒られたり、呆れられたりしています。
クレヨンしんちゃん(クレしん)の原作
今日は「まんがタウン」の発売日!新クレヨンしんちゃん&野原ひろし 昼メシの流儀 大好評連載中!! 漫画家さんが歴代しんちゃん映画を熱く語るコミックエッセイも掲載! pic.twitter.com/h5v9rpr4WU
— クレヨンしんちゃん【公式】 (@crayon_official) May 2, 2018
クレヨンしんちゃんの原作は同名マンガの「クレヨンしんちゃん」です。
臼井儀人原作で、出版社は双葉社、「マンガアクション」と「まんがタウン」にて1990年8月から2010年3月まで全50巻(1126話)まで連載されていました。
作者死亡後、2010年8月からは臼井の元スタッフによる「新クレヨンしんちゃん」が双葉社のまんがタウンにて連載され、現在は既刊9巻まで発売されています。
クレヨンしんちゃん(クレしん)のアニメ
「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」土曜夕方に放送枠変更 テレ朝“アニメタイム”を新設 #ドラえもん #クレヨンしんちゃん #テレビ朝日 @crayon_officialhttps://t.co/kdoZuOTguK
— モデルプレス (@modelpress) August 21, 2019
クレヨンしんちゃんのアニメはテレビ朝日系列にて、1992年4月13日から月曜夜7時枠で放送開始され、1996年4月12日からは金曜夜7時30分の放送枠に移動しました(一時的に土曜日に放送)。
2019年10月からは大人気国民的アニメ「ドラえもん」とともに土曜日夕方へと枠移動しています。
また、クレヨンしんちゃんのアニメは非常に人気のため、キャラクターグッズとしてスマホケースからパジャマまで幅広いグッズが発売されています。
キャスト(声優)
クレヨンしんちゃんのアニメに出演している主な声優を紹介します。
野原しんのすけ | 矢島晶子→小林由美子 |
野原ひろし | 藤原啓治→森川智之 |
野原みさえ | ならはしみき |
野原ひまわり | こおろぎさとみ |
シロ、風間トオル | 真柴摩利 |
桜田ネネ | 林玉緒 |
佐藤マサオ | 龍斎貞友 |
ボーちゃん | 佐藤知恵 |
園長先生 | 納谷六朗→森田順平 |
よしなが先生 | 高田由美→七緒はるひ |
まつざか先生 | 富沢美知恵 |
上尾先生 | 三石琴乃 |
アクション仮面 | 玄田哲章 |
ぶりぶりざえもん | 塩沢兼人→神谷浩史 |
オープニング曲・エンディング曲
クレヨンしんちゃんのアニメでは多くの歌があります。
そこで続いては、オープニング曲とエンディング曲を一挙に紹介します。
オープニング曲
楽曲 | アーティスト |
---|---|
動物園は大変だ | TUNE‘S |
夢のENDはいつも目覚まし! | B.B.クイーンズ |
オラはにんきもの | 野原しんのすけ、野原みさえ |
パカッポでGO! | 野原しんのすけ |
年中夢中“I WANT YOU” | Puppy |
とべとべおねいさん | 野原しんのすけ、アクション仮面 |
ダメダメのうた | LADY Q、野原しんのすけ、野原みさえ |
PLEASURE | 華原朋美 |
ユルユルでDE-O! | 野原しんのすけ |
ハピハピ | ベッキー♪# |
Hey baby! | 倖田來未 |
T.W.L | 関ジャニ∞ |
希望山脈 | 渡り廊下走り隊7 |
キミに100パーセント | きゃりーぱみゅぱみゅ |
オラはにんきもの-25th MIX- | 野原しんのすけ、野原みさえ |
マスカット | ゆず |
エンディング曲
楽曲 | アーティスト |
---|---|
うたをうたおう | 大事MANブラザーズバンド |
素直になりたい | 米村裕美 |
DO-して | 桜っ子クラブさくら組 |
しんちゃん音頭 | ゆうこ、野原しんのすけ |
パリジョナ大作戦 | マロン公しゃく |
REGGAE | KOTONE |
しんちゃん音頭~オラといっしょにおどろうよ~ | 三波春夫、野原しんのすけ |
BOYS BE BRAVE~少年よ勇気を持て~ | 奥井亜紀 |
月灯りふんわり落ちてくる夜 | 小川七生 |
スキスキ♡マイガール | L’luvia |
今日はデート | かまぼこ |
全体的に大好きです。 | シェキドル |
ママとのお約束条項の歌 | 野原しんのすけ、野原みさえ |
ありの歌 | やなわらばー |
ぶりぶりざえもんのえかきうた | ぶりぶりざえもん |
北埼玉ブルース | 野原ひろし |
原作との違いは?
クレヨンしんちゃんのアニメと原作では多少異なる点があります。
まず、表記の違いとして、原作では野原家の住む町の名前は「春我部(かすかべ)」と表記されています(ただし、アニメでも稀に同表記になることもあります)。
また、マンガでは通っている幼稚園は「アクション幼稚園」ですが、アニメは「ふたば幼稚園」となっています。
次に、原作とアニメは登場人物に違いがあります。
マンガと同じ話がアニメで放送されていても、マンガ内に登場しているキャラクター数名がアニメでは登場していません。
クレヨンしんちゃん(クレしん)の映画
クレヨンしんちゃんの映画は東宝が配給を行っています。
2020年までに、クレヨンしんちゃんの映画は28作にものぼります。
映画の公開時期ですが、1作目のみ夏休みに公開され、2作目以降は毎年ゴールデンウィーク前に公開されるのが定番となっています。
2009年には「嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大作戦」で、実写映画化までされました。
クレヨンしんちゃんの興行収入の高い映画ランキング1位は「クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃」で、興行収入22.9億円にものぼります。
クレヨンしんちゃん(クレしん)のラジオ
クレヨンしんちゃんの作者の臼井儀人さんがコサキンリスナーだったということもあり、小堺さんのコサキンDEワァオ!というラジオに、しんちゃんがゲストとして登場したことがありました。
クレヨンしんちゃん(クレしん)のゲーム
クレヨンしんちゃんには1993年から現在まで30作品以上のゲームが発売されています。
トレーディングカードゲーム、ボードゲーム、アーケードゲーム、家庭用設置ゲーム機、家庭用携帯ゲーム機、パソコン、スマートフォンアプリまで多くの作品が展開されています。
クレヨンしんちゃん(クレしん)の書籍
「映画クレヨンしんちゃん25周年公式ガイドブック」いよいよ明日発売です!名シーンと名セリフをまとめて見られる本って、これまでなかったので作りました。https://t.co/Fius2HVsBd pic.twitter.com/12lvV0jh5t
— 月刊まんがタウン編集部 (@mm_manga_town) April 11, 2017
クレヨンしんちゃんに関するいくつかの書籍も発売されています。
新書『野原ひろしの名言「クレヨンしんちゃん」に学ぶ幸せの作り方』
クレヨンしんちゃんの野原ひろしによる名言をまとめた一冊です。
アニメ、映画、マンガから厳選されており、心に響く名台詞が集められています。
新書「クレヨンしんちゃんの秘密」
世田谷しんちゃん研究会によって書かれた野原家の謎など、クレヨンしんちゃんに関する謎を解き明かした研究本です。
公式ファンブック「映画クレヨンしんちゃん25周年公式ガイドブック」
第1作「アクション仮面VSハイグレ魔王」から第25作「襲来!!宇宙人シリリ」までの映画クレヨンしんちゃんが分かる公式ガイドブックです。
映画を見直したくなるような名台詞も多く含まれています。
クレヨンしんちゃん(クレしん)好きにおすすめの作品は?
クレヨンしんちゃんは日常ギャグコメディー作品です。
そこで続いては、そんなクレヨンしんちゃんと共通点のある作品を紹介していきます。
ボンレスマム
💖先週土曜の応援ハートランキング結果発表💖
1位:#ボンレスマム
2位:#外れたみんなの頭のネジ
3位:#池袋BLoodあと1時間で土曜日更新作品公開です。
引き続き皆さまの温かい応援お待ちしておりまーす!#GANMA! #漫画 pic.twitter.com/fYkYaciWPS— GANMA!【公式】@オリジナルマンガを最新話までイッキ読み! (@GANMA_JPN) November 1, 2019
秒速で笑えるマンガとして知られる「ボンレスマム」は、自由な我が子と自主規制だらけの母の日々を描かれています。
サクッと読める4コママンガで、母と子のやりとりが非常に面白く、クレヨンしんちゃんと通ずる日常コメディー作品となっています。
おやおやこどもこどもこども。
【新掲載情報】
人気育児マンガ『おやおやこども。』が1人家族が増えて、復活!
名付けて『おやおやこどもこども。』。
ギャグ漫画家のお父さんがゆるくつっこむ木下家の日常が、やっぱり笑えちゃう。
12/1(木)より新掲載スタート!#新掲載 #GANMA! pic.twitter.com/A9PIY2Q3Gc— GANMA!【公式】@オリジナルマンガを最新話までイッキ読み! (@GANMA_JPN) November 24, 2016
おやおやこどもこどもこども。は、パパ目線で描かれたくすっと笑えるパパあるあるが満載の育児エッセイマンガです。
パパによる子どものツッコミが優しくも面白く、クレヨンしんちゃんの野原ひろしとも通ずる点が少なからずあります。
日常メテオストライク
■GANMA!注目作品
『 #日常メテオストライク 』/胡麻塩#クセがすごい#ウザイ #隕石 #日常#GANMA!#マンガ #漫画 #comic #manga #全話無料 #おすすめ #japan #photooftheday #followme pic.twitter.com/gAdjNbS3oa— GANMA!【公式】@オリジナルマンガを最新話までイッキ読み! (@GANMA_JPN) January 26, 2018
日常メテオストライクとは、主人公の部屋に落ちてきた喋る隕石との日常ギャグマンガ作品です。
めちゃくちゃウザい隕石の破天荒な言動に主人公が振り回されるところが、クレヨンしんちゃんと通ずる点があります。
クレヨンしんちゃん(クレしん)を読むのにおすすめのマンガアプリ
クレヨンしんちゃんは、テレビや漫画本だけでなくマンガアプリで読むこともできます。
そこで、いくつかのマンガアプリを紹介します。
まんが王国
まんが王国は、会員登録が不要で一冊まるまる無料で読めるマンガもたくさんあります。
期間限定無料マンガもあるのでこまめにチェックしてみましょう。
まんが王国では、「クレヨンしんちゃん」の漫画1~50巻を読むことができます。
コミックシーモア
コミックシーモアは、累計利用者数が2000万人以上の日本最大級のマンガアプリです。
取り扱い冊数は、60万冊以上あり、無料で読めるマンガも8,000冊以上となっています。
コミックシーモアでは、「クレヨンしんちゃん」の漫画1~50巻を読むことができます。
ebookjapan
ebookjapanは、現在70周年を記念して777冊以上が77円で購入してよむことができます。
もちろん無料で読むことができるマンガもたくさんあります。
ebookjapanでは、「クレヨンしんちゃん」の漫画1~50巻を読むことができます。
クレヨンしんちゃん(クレしん)を見るのにおすすめのVODは?
クレヨンしんちゃんは、VODでアニメを楽しむこともできます。
Hulu(フールー)
Huluは、月額料金は1026円でドラマやアニメ、バラエティなどを見ることができます。
会員登録をすると、2週間の無料期間があり、1,026円(税込)の月額料金がかからずに動画を見ることができるのです。
Huluでは、「クレヨンしんちゃん」のアニメを毎月14日に9本ずつ入れ替えて常時54話を配信しています。
U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXTは、月額料金は、2,189円で映画やドラマ、アニメなどを見ることができます。
最新の映画は、別途料金がかかってしまいますが、会員登録することでポイントがもらえるので、それをあてて最新作品を見ることができます。
また、31日間の無料期間があるのもメリットです。
U-NEXTでは、「映画クレヨンしんちゃん 襲来!! 宇宙人シリリ」「映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン~失われたひろし~」「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ! オトナ帝国の逆襲」などを視聴できます。
FODプレミアム(フジテレビオンデマンド)

月額976円(税込)で見放題のVODです。
フジテレビの最新から過去のバラエティ、ドラマが充実しており、アニメ好きには嬉しいフジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」作品が網羅されている点において他に勝るサービスはありません。
また、Amazon Payで登録すると初回2週間無料期間が利用できます。
FODプレミアムでは、「クレヨンしんちゃん」の漫画1~50巻を読むことができます。
AmazonPrimeVideo(アマゾンプライムビデオ)
Amazon Prime Video月額料金は、500円(税込)、年間料金4,900円でドラマや映画、バラエティ、アニメが見放題です。
会員登録をすれば、31日間の無料期間があります。
Amazonでお買い物をされる方には月額料金も安く、とてもおすすめです。
AmazonPrimeVideoでは、「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」「映画クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦」「映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ ~拉麺大乱~」「映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」などの視聴が可能です。
Abema(アベマ)プレミアム

月額960円(税込)の定額で対象動画が見放題になります。
放送が終了している番組でも当時のコメントが楽しめたり、広告なしで動画を再生することが可能です。
「無料ランキング」「有料ランキング」なども確認できるので、人気作品や新しい作品を見つけることができます。
Abemaプレミアムでは、「映画クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王」「映画クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝」「映画クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望」「映画クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険」などが視聴可能です。
クレヨンしんちゃん(クレしん)を読んで見て楽しもう
今や国民的長寿アニメになったクレヨンしんちゃんは、子どもから大人まで笑える日常ギャグでくすっと笑ってしまうだけではなく、心温まる家族愛が描かれた話も多くあり、特に映画はきっと皆さんの胸を熱くしてくれるでしょう。
また、クレヨンしんちゃんは連載が青年誌だったということもあり、実は初期の頃は少し過激なシーンも多い作品でした。
マンガだからこそ読めるシーンもあるので、クレヨンしんちゃんが気になる方はぜひ、アニメや映画だけではなく、マンガ作品も手に取ってみて下さい。