クレヨンしんちゃんは、主人公のしんのすけとその家族や仲間等が引き起こす日常を描いた人気作品です。
そんなクレヨンしんちゃんの映画には、日常と非日常を掛け合わせ笑いや涙なくして見られない、何かテーマのある作品が魅力的です。
今回はそんなクレヨンしんちゃんの映画が好きな方におすすめのマンガ7選を紹介します。
クレヨンしんちゃんの映画が好きな方におすすめの作品は?
クレヨンしんちゃんは春日部在住の5歳児である野原しんのすけと、その家族や周りの友人たちとの日常を描いたホームコメディー作品です。
作者が亡くなり絶筆作品となった今でも元スタッフによって新クレヨンしんちゃんとして作品が続くほどの人気作です。
一般的に子ども向け作品として認知されていますが、大人から子どもまで幅広い層に人気のある作品となっており、特にクレヨンしんちゃんの映画に関しては大人でも涙なくしては見られない作品も多く存在します。
そんなクレヨンしんちゃんの映画の魅力の1つに、個性豊かなキャラクターが織りなす日常と非日常のバランスがあります。
作品によって家族の優しさや平和な日常の良さなどのテーマは様々ありますが、どのテーマであっても個性豊かなキャラクターがよくある日常を面白おかしく、そして非日常へとスムーズに話が展開し、最後には家族や平和の良さを噛み締められるといった変化があります。
あたしンち
「あたしンちマガジン」は、毎週土曜日更新。
AERA連載「あたしンち」と、新作エッセイ漫画「小さい日記」が、交互にお読みいただけます😊https://t.co/SaJCSk3Byg
— あたしンち/けらえいこ公式 (@atashinchi_new) July 18, 2020
クレヨンしんちゃんは野原しんのすけを中心に個性豊かなキャラクター等のよくある日常が描かれていますが、あたしンちもタチバナ家でのよくある日常を個性豊かな家族が繰り広げるホームコメディーです。
あたしンちに関してはアニメ放送から映画化が行われた人気作であることから、多くの方は一度は目にしたことのあるマンガかもしれません。
クレヨンしんちゃんでは野原しんのすけが話のメインとなりますが、あたしンちでは大雑把でクセのある母を主に中心として描かれています。
物静かな夫や長女のみかんや弟のユズヒコなどそれぞれのキャラクターにスポットが当たる話も多く、より様々なキャラクターを楽しむことができるでしょう。
あたしンちのあらすじ
大雑把でクセのある母とマイペースな夫、どちらかとおいえば地味な高校生みかんに繊細な性格の弟のユズヒコ。タチバナ家では個性豊かな母を中心に、どこにでもある日常をクスッとなるようなエピソードで描かれています。
あたしンちを読むならhontoがおすすめ!
パパのいうことを聞きなさい!(パパ聞き)
【1月の新刊】パパのいうことを聞きなさい! 9
松 智洋 イラスト/なかじまゆか
定価600円(税込)アニメ大絶賛放送中です!
ご存知超人気作最新刊!!大人気のドタバタアットホームラブコメ第9幕! pic.twitter.com/V7JjRiEo— ダッシュエックス文庫編集部 (@dx_bunko) January 25, 2012
パパのいうことを聞きなさい!は、大学生である主人公がとある出来事から親戚の3姉妹の家族になる作品です。
原作はライトノベルになることから、若干クレヨンしんちゃんよりも青年向けに感じられる作品ですが、男子大学生と3姉妹が織りなす等身大の日常に心が温まる作品となっています。
非常にシリアスな題材ではありますが、3姉妹の元気で現実に負けないとする様はクレヨンしんちゃんの映画と同様に読む人の心を癒し、明日への活力を与えることでしょう。
パパのいうことを聞きなさい!(パパ聞き)のあらすじ
主人公の瀬川雄太は、突然の事故により姉夫婦に代わって3姉妹のめいっ子の世話をすることなります。元気いっぱいな3姉妹と、どこにでもいるアパート暮らしの大学生が送るドタバタホームラブコメです。
パパのいうことを聞きなさい!(パパ聞き)を読むならまんが王国がおすすめ!
WORKING!!
8/25発売のWORKING!!15周年記念本の表紙があがりました!🎊🐶🐱🎊予約を受け付けているところもありますのでよろしくお願いいたします。販促については後日またお知らせいたします。(高津カリノ #wagnaria pic.twitter.com/Q7JKIXxC9v
— 高津カリノ色々ついったー (@yokaibox) July 13, 2020
WORKING!!は、ファミレス「ワグナリア」を舞台に魅力溢れる店員が繰り広げるドタバタストーリーが魅力的なマンガです。
WORKING!!では男女の恋愛といったラブコメ要素があり、より学生時代やバイト内での青春模様を味わえます。
クレヨンしんちゃんと同様に個性豊かなキャラクター等によるギャグ要素の強い作品であり、4コママンガなので気軽にWORKING!!の世界観に浸る事ができます。
WORKING!!のあらすじ
主人公の小鳥遊宗太は無類の可愛いもの好きで、あまりの可愛らしさからバイトの勧誘をしていた種島に釣られファミリーレストラン「ワグナリア」でバイトを始めることになります。
マスコットキャラクター感の強い先輩・種島ぽぷらやギャップの塊である伊波まひるなどを中心に織りなす、軽快なボケとツッコミが魅力のギャグ4コママンガです。
WORKING!!を読むならRentaがおすすめ!
ばらかもん
【本日!】
・ばらかもん最終18巻
・ばらかもん18+1
・ばらかもん・はんだくん公式TweetBook2はんだぐん
・月刊少年ガンガン1月号本日12/12、4冊揃って発売です! pic.twitter.com/stvoLSqpdj
— ヨシノサツキ公式 (@go_barakamon) December 12, 2018
クレヨンしんちゃんの個性豊かなキャラクター等がおりなすアットホームな日常だけでなく、物語を通して映画のように何かの気付きや主人公の成長を求める方には、ばらかもんがおすすめです。
ばらかもんは、悩める天才書道家である主人公の半田清舟が五島で出会う島民と触れ合うことによって、自身の人間的な部分を見つめ直し成長する物語となっています。
そのため、個性豊かでユーモア溢れる島民との掛け合いだけでなく、それを通して主人公である半田清舟の成長にも心を動かされる物語です。
舞台となる自然豊かな島の環境と優しき島民等とのストーリーは、都会で忙しく働く現代の社会人の心をほっこり包み込んでくれることでしょう。
ばらかもんのあらすじ
受賞パーティーにて自身の作品を酷評した相手を殴りつけてしまった書道家の半田清舟は、父親の命令によって自然豊かな島へと拠点を移すことになりました。
当初はふてくされていた半田青年でしたが、豊かな自然とクセのある島民に接する内に次第に自分の殻を破るキッカケ見つけ、自身を少しずつながらも成長させながら書の深みへと歩を進めます。
ばらかもんを読むならBOOK WALKERがおすすめ!
かくしごと
✒️愛と笑いとワケありの漫画家パパ×娘物語、堂々の完結
本日発売の「月刊少年マガジン8月号」で 原作 #かくしごと がついに完結を迎えました。
TVアニメで一足先に完結した物語。是非原作漫画の完結もご確認ください。そして、原作コミックスの最終12巻は7月17日(金)発売です! pic.twitter.com/VSTGIBtRQN
— 『かくしごと』TVアニメ公式 (@kakushigoto_pr) July 6, 2020
かくしごとはマンガ家であり良き父親である主人公と、一見何を考えているかわからない少し抜けた娘が織りなすハートフルマンガです。
クセの強い登場人物や主人公が下ネタを多用するマンガ家という設定も相まり、基本的ギャグ要素の強い作品となっています。
しかし、主人公や娘を取り巻く環境など非常にシリアスな部分も存在し、物語が進む毎にクスッとなりながらも胸を打たれるシーンもあるなど、非常に感情を揺さぶられる作品です。
クレヨンしんちゃんの映画のように、日常と非日常の絶妙なバランスで成り立っている作品をお望みの場合は、ぜひ本当のかくしごとをその目で確かめてみてはいかがでしょうか。
かくしごとのあらすじ
一人娘の姫を大切に思う主人公、後藤可久士には娘には絶対にバレてはいけない秘密がありました。それは、自身がマンガ家であるということです。
そんな親子と個性豊かなアシスタントや担当編集が織りなす、ときに笑いときに涙できる日常ストーリーになります。
かくしごとを読むならebookjapanがおすすめ!
焼肉店センゴク
【1/29(水)更新分まとめ】
最新話が公開されました!
連載作品が1話から最新話まで #イッキ読み できます👀👇今すぐ #GANMA! を開く👇https://t.co/qstZyMhGzS pic.twitter.com/SKVk6zpkAx
— GANMA!【公式】童貞文豪 最終回公開中! (@GANMA_JPN) January 28, 2020
焼肉店センゴクは、クレヨンしんちゃん同様に個性豊かなキャラクターが魅力的な4コママンガです。
焼肉店センゴクでは、タイトルの通り舞台が焼肉店となることから、クレヨンしんちゃんとは異なった日常を楽しむことができます。
見た目も中身も個性の異なるキャラクター等が織りなすエピソードに、思わず心がクスッとなること間違いなしの、ハートフルギャグマンガです。
焼肉店センゴクのあらすじ
家が近所であることを理由に人生初のアルバイト先を選んだ主人公の大山ソウジは、頼れる店長の千石エイジをはじめとする個性豊かな店員等に翻弄される毎日を送っています。
元気が取り柄の盛り上げ担当の先輩や新入りのおじいさんなど、愉快な仲間等と共に焼肉屋センゴクは今日も賑やかに開店中です。
焼肉店センゴクを読むならGANMA!がおすすめ!
隣神ちゃんが心配
皆様にご協力頂いていたサポーター100人達成チャレンジですが…
『#隣神ちゃんが心配』も達成いたしました🎉
ありがとうございます!事前告知の通り、スマホ用壁紙をプレゼントさせて頂きます🎁
描き下ろし壁紙は全2枚です✨👇壁紙はこちら👇 pic.twitter.com/Y6ovxxdomg
— GANMA!【公式】童貞文豪 最終回公開中! (@GANMA_JPN) August 8, 2020
隣神ちゃんが心配は、日々の仕事に疲れを感じているOLが名前の通り隣に住む幼い神様の隣神ちゃんと出会い、隣神ちゃんの仕草や言動に癒されるというほのぼのマンガです。
クレヨンしんちゃんのようにどこにでもある日常ではありませんが、隣人が神様という非日常と幼い姪っ子を眺めているような日常の暖かさを感じられ、可愛い隣神ちゃんが読者の心を主人公と共に癒してくれることでしょう。
隣神ちゃんが心配のあらすじ
退屈な仕事と充実しない休日に疲れを感じていた主人公の矢野真矢は、隣に引っ越してきた幼い神様と出会います。文字通り好奇心旺盛な可愛い隣神ちゃんに振り回されながらもなぜか癒される、ほんわか日常マンガです。
隣神ちゃんが心配を読むならGANMA!がおすすめ!
まずは気になるマンガアプリをダウンロード!
今回はクレヨンしんちゃんの映画好きにおすすめのマンガを紹介しました。
どの作品も個性豊かなキャラクターが日常生活を非日常へと思わせるほどユーモアに富んだ作品です。
また、日常系マンガは4コマ形式となる場合も多く、忙しい社会人にも短時間で読破することができる嬉しいメリットもあります。
もし、気になる作品を見つけた場合はスマホを使って隙間時間でサクッと読めるマンガアプリのダウンロードがおすすめです。
マンガアプリなら、本を持ち運ぶことなく好きな時間や場所でクレヨンしんちゃんのようなホームコメディーを楽しむことができます。
GANMA!(ガンマ)は無料でマンガを読めるのでおすすめ!
数多くあるマンガアプリの中から、どのアプリを選ぶべきか迷っている場合は無料でマンガが楽しめるGANMA!がおすすめです。
GANMA!なら、通常あるような1日定量縛りのような制限もなく、好きな作品を好きな時に好きなだけ読み耽ることができます。
また、GANMA!の作品はすべてオリジナル作品となっているので、まだ知らない魅力的な作品と出会える可能性も大いにあります。
GANMA!では読者と作者を繋ぐコメント機能や動画視聴で作者を応援することができるため、ただの読者に収まらず様々な楽しみ方ができるでしょう。
読みたいマンガを好きなだけ楽しむなら、無料でクオリティーの高い作品が読み放題のGANMA!をぜひ活用ください。
クレヨンしんちゃんの映画が好きな方もお気に入りの作品を見つけよう!
『新クレヨンしんちゃん』第10巻が本日発売!『クレヨンしんちゃん』30周年&『新クレヨンしんちゃん』10周年でWでお祝い。野原しんのすけは今日も変わらず元気です! pic.twitter.com/sSvMXwmaF8
— クレヨンしんちゃん【公式】 (@crayon_official) August 20, 2020
今回はクレヨンしんちゃんの映画が好きな方におすすめしたいマンガを7作品紹介しました。
個性豊かなキャラクターが織りなす日常は時として非日常に感じられ、思わずクスッとなるような展開が魅力的です。
しかし、最後にはやはり日常っていいなと思わせる作品ばかりですので、ぜひ仕事や家事など疲れた際に読んで心の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。