≪PR≫
ドクターストーンは、石に囲まれた世界でのサバイバル生活を描いた作品です。
生き残った少年たちが特技を持ち寄り、石に囲まれた世界から少しずつ人類を増やしていこうと奮闘するサバイバル生活の中に、役立つ科学知識が盛り込まれた作品です。
この記事ではドクターストーンの作品情報から、ドクターストーンを楽しみたい方におすすめのマンガアプリやVODについて紹介します。
- 1. Dr.STONE(ドクターストーン)とは?
- 2. Dr.STONE(ドクターストーン)のあらすじ・ストーリー
- 3. Dr.STONE(ドクターストーン)の登場キャラクター
- 4. Dr.STONE(ドクターストーン)の用語
- 5. Dr.STONE(ドクターストーン)の原作
- 6. Dr.STONE(ドクターストーン)のアニメ
- 7. Dr.STONE(ドクターストーン)のゲーム
- 8. Dr.STONE(ドクターストーン)の書籍
- 9. Dr.STONE(ドクターストーン)好きにおすすめの作品は?
- 10. Dr.STONE(ドクターストーン)を読むのにおすすめのマンガアプリ
- 11. Dr.STONE(ドクターストーン)を見るのにおすすめのVODは?
- 12. Dr.STONE(ドクターストーン)を読んで見て楽しもう
Dr.STONE(ドクターストーン)とは?
突如として、全人類が石化してしまった世界で繰り広げられる、壮大なサバイバル冒険物語 @DrSTONE_off をチェックしよう! https://t.co/LXQosmLHPr pic.twitter.com/GV6cNJJEBu
— iTunes Japan (@iTunesJapan) July 11, 2017
集英社の週刊少年ジャンプにて連載中の原作は稲垣理一郎、作画はBoichiによる少年マンガです。
頭脳明晰な主人公と体力だけは誰にも負けない主人公の友人、そしてその仲間たちが石に囲まれた世界で生き残ろうと奮闘する姿を描いた作品です。
現代文明のない世界で生き残る術・役立つ科学知識が多く盛り込まれている作品なので、ストーリーを楽しみながら役立つ知識も得たい方におすすめしたい作品になっています。
Dr.STONE(ドクターストーン)のあらすじ・ストーリー
舞台は全人類が突如として石化した日から数千年後の世界です。
天才的な頭脳と科学知識を持つ少年千空は石化を脱し、現代文明が滅んだ石の世界(ストーンワールド)で目覚めます。
生き残るために石化しながらも時間を数え続けていた千空は暦を理解し、住居・食糧調達などの生活基盤を整えながら友人が目覚めるのを待ち続け、半年以上が経過したある日、千空の友人大樹が目覚めます。
さらなる文明に進むために千空は頭脳を、大樹は己の持てる体力を持ち寄り、石化の原因と復活方法を科学的に突き止めようと調査を開始します。
文明社会と大樹の想い人である杠を取り戻すために、0からつくりだすサバイバル生活をはじめます。
Dr.STONE(ドクターストーン)の登場キャラクター
ドクターストーンに登場するキャラクターたちについて紹介します。
主な人物
ストーリーの中心人物3人を紹介します。
千空
最新JC「Dr.STONE」11巻も大好評発売中です!今巻も驚きのクラフトが盛りだくさん!!気球!食料!そして…!?アニメで1話を見た今だからこそ、読んで頂きたい超衝撃の展開が待ち受けております…。千空&フランソワがパンにかぶりつく表紙が目標!是非書店さんでご覧ください!! pic.twitter.com/hznxbRUfVn
— 「Dr.STONE」公式 (@DrSTONE_off) July 12, 2019
豊富な知識と強い探求心を持つ少年で、文明が失われた石の世界に現代科学を取り戻そうと、科学の力を駆使して生き抜くだけではなく石化の原因と復活方法についても調査しています。
合理的な思考のため言い回しがキツイこともありますが、仲間を信じ守ろうとする仲間想いの人物です。
大木大樹
猪突猛進で実直過ぎるほど真面目な少年で、頭脳派の千空を全面的に信頼しており、桁外れの頑丈さと体力で千空に代わって作戦実行する肉体派です。
見た目に反して争いごとを好まず、己の力を振るうことや暴力で解決することを避けようとする心優しい性格です。
小川杠
大樹がずっと想いを寄せている少女で、からかっているような悪戯っぽい口調をしていますが、学校に遅刻してでも石化した鳥を動物病院に連れて行こうとする優しさのある少女です。千空と大樹の努力によって、石の世界に復活した4人目の人間です。
科学王国
千空の仲間、科学王国のキャラクターについて紹介します。
コハク
軽い身のこなしと高い武力を持つ少女で、金髪碧眼ですが古風な話し方で、千空の生き様を気に入ったため科学王国の仲間として千空に力を貸しています。
クロム
好奇心旺盛でまっすぐな性格の少年で、千空と出会ったことをきっかけに科学に魅了され、科学王国の仲間になった柔軟な発想力や賢さの持ち主です。
スイカ
スイカの被り物をしている少女で、子供ながらみんなの役に立ちたいと一生懸命な少女で、小さな身体を活かした偵察と潜入行動が得意です。
その他の人物
千空と敵対しているキャラクターについても紹介します。
獅子王司
霊長類最強の少年で、素手でライオンを倒すほどの驚異的な武力、目覚めてすぐに戦いに転じれるような冷静さ、邪魔者を排除するためには手段を問わない冷酷さを持っている少年です。
現代文明を取り戻そうとする千空とは違い、純粋な若者だけを蘇らせて自然と共に生きていく世界をつくろうと画策しています。
Dr.STONE(ドクターストーン)の用語
ドクターストーンを楽しむ上で、覚えておきたいキーワードを紹介します。
石化現象
突如として発生した謎の現象のことです。
激しい発光に世界が包まれた次の瞬間には地球上にいる全人類が石化し、身体を動かすことができなくなるだけではなく次第に感覚や思考力を失って長い眠りにつくことになります。
ただし石化しても千空は生き残ることを諦めず時間を数え続け、大樹は強靭な精神力によって意識を保ち続けていました。
石化状態になっても死ぬことはなくコールドスリープのような状態で、石化して数千年経とうとも割れさえしていなければ生きていますが、石が砕けると命を落とすことになります。
石化状態から目覚めるためには、硝酸とアルコールを組み合わせたナイタールの石化復活液が必要です。
石化復活液を石化状態の人間にかけると、体表面を腐食させて表面にヒビを入れることで無傷の状態で石化状態を解除することができます。
石化現象の解除方法は1年かけた実験や研究によって解明しましたが、石化現象についてはまだ謎のままです。
石の世界(ストーンワールド)
全人類が石化した数千年後の世界のことです。人類がいなくなったことで自然は伸び伸びと美しく成長し、動物たちも自由に繁殖をしているジャングル状態になっています。
そして辺りには石化した人間がそこかしこに点在し、腐食しない素材である鎌倉の大仏などはかろうじて原型を保っていますが、基本的には文明の名残はほとんど残っていません。
Dr.STONE(ドクターストーン)の原作
昨日「アメトーーク!」さんで、「Dr.STONE」を取り上げて頂いたようです。なんとありがたい…!主人公が3700年間、数を数え続けるマンガ、「Dr.STONE」第1巻は7月4日発売です!興味を持たれた方、書店さんで思い出されたら是非…! pic.twitter.com/swCLwFGrcd
— 「Dr.STONE」公式 (@DrSTONE_off) June 30, 2017
ドクターストーンの原作について紹介します。
また、関連作品として、Dr.STONE reboot:百夜が挙げられます。
出版社 | 集英社 |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
原作 | 稲垣理一郎 |
作画 | Boichi |
巻数 | 16巻 |
Dr.STONE(ドクターストーン)のアニメ
ドクターストーンのアニメについて紹介します。
2021年冬には、第2期の放送が予定されています。
放送時期 | 2019年夏 |
---|---|
監督 | 飯野慎也 |
シリーズ構成・脚本 | 木戸雄一郎 |
キャスト(声優)
アニメのキャストを紹介します。
役名 | キャスト(声優) |
---|---|
千空 | 小林裕介 |
大木大樹 | 古川慎 |
小川杠 | 市ノ瀬加那 |
獅子王司 | 中村悠一 |
オープニング曲・エンディング曲
アニメのオープニング曲とエンディング曲について紹介します。
オープニング曲
オープニング曲は以下の通りです。
楽曲 | アーティスト |
---|---|
Good Morning World! | BURNOUT SYNDROMES |
三原色 | PELICAN FANCLUB |
エンディング曲
エンディング曲は以下の通りです。
楽曲 | アーティスト |
---|---|
LIFE | Rude-α |
夢のような | 佐伯ユウスケ |
原作との違いは?
アニメはテンポが良いので、原作マンガよりも見やすいと好評です。
原作マンガは、科学の説明をゆっくり読みながら理解していけるので、ストーリーだけではなく科学の説明への理解度も高めたい方には、アニメは少し物足りないかもしれません。
アニメでは杠の石化現象前のセリフが減っていたり、逆にスカーフを木に巻きつける行動が追加されたりしていますが、それ以外大きな変化はありません。
また、美しい自然はカラフルなアニメの方が細かく表現されていたので、より石の世界の壮大さや美しさ、絶望感を感じることができます。
Dr.STONE(ドクターストーン)のゲーム
ドクターストーンからはゲームも販売されています。
Dr.STONE ボードゲーム 千空と文明の灯
Dr.STONE ボードゲーム 千空と文明の灯は、1~4名程度の人数で作品の世界観を体験しながら、協力して遊ぶことができるボードゲームです。
Dr.STONE(ドクターストーン)の書籍
ドクターストーンからは原作とは別に関連書籍も販売されています。
小説
TVアニメ2期が発表された『Dr. STONE』。2期をお待ちいただく間に、原作コミックと、千空の過去(世界崩壊前の高校生活)を描いた小説『Dr. STONE 星の夢、地の歌』も宜しくお願いします! https://t.co/tJzN1cXAEY
— JUMP j BOOKS編集部 (@JUMP_j_BOOKS) December 13, 2019
小説は次の2巻が発売されています。
公式ファンブック
公式ファンブックは1作品が発売されています。
Dr.STONEの最強自由研究
Dr.STONEの最強自由研究は、2019年8月2日に発売されています。
Dr.STONE(ドクターストーン)好きにおすすめの作品は?
ドクターストーンがお好きな方におすすめな、ドクターストーンと共通点のある作品について紹介します。
無人島で××したらやばすぎた!
【#GANMA!注目作品】
『#無人島で××したらやばすぎた!』/ 服部治朗(@jirozero0914)
借金を返済するために……無人島でSNS映えするサバイバル生活を配信せよ!?
50億の借金を抱えたエリート御曹司と、サバイバルオタクなポンコツOLによるサバイバル×SNSコメディ!https://t.co/1Ja7Es0MdP pic.twitter.com/13K6YKXpUE— GANMA!【公式】@オリジナルマンガを最新話までイッキ読み! (@GANMA_JPN) July 3, 2020
無人島でサバイバル生活を送ることになったOLとサラリーマンを描いた作品です。
サバイバル生活で役立つ知識の豊富さが魅力的な作品になっているので、ドクターストーンの科学知識やサバイバルで役立つ情報がお好きな方におすすめしたい作品です。
夜明けの天使
【#GANMA!新連載情報】
キュリスト先生の『#夜明けの天使』が、11/29(金)より新連載開始!その日、世界は感染した――
👇GANMA!プレミアムなら今すぐ読める👇https://t.co/CZAhfouvNt pic.twitter.com/spZoqEFNhH
— GANMA!【公式】@オリジナルマンガを最新話までイッキ読み! (@GANMA_JPN) November 21, 2019
突然人間が異形の化け物に変化するようになった世界での戦いを描いた作品です。
突然人間が化け物に変化する世界観、普通の世界を取り戻そうと戦うストーリーが魅力的な作品なので、ドクターストーンの世界観やストーリーがお好きな方におすすめの作品です。
Dr.STONE(ドクターストーン)を読むのにおすすめのマンガアプリ
ドクターストーンを読むなら、この3つのマンガアプリがおすすめです。
まんが王国
外伝まで読むならまんが王国がおすすめです。
まんが王国では原作マンガだけではなく、外伝Dr.STONE reboot:百夜まで配信されているので、関連作品まで読みたいや興味があるという方はぜひチェックしてみてください。
コミックシーモア
小説版まで読むならコミックシーモアがおすすめです。
コミックシーモアでは原作マンガだけではなく、小説版Dr.STONEまで配信されているので、小説版まで読みたいや興味があるという方はぜひチェックしてみてください。
ebookjapan
ファンブックまで読むならebookjapanがおすすめです。
ebookjapanではDr.STONEの最強自由研究まで配信されているので、原作マンガや小説とは違った方向性からもドクターストーンを楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。
Dr.STONE(ドクターストーン)を見るのにおすすめのVODは?
ドクターストーンを見るなら、このVODがおすすめです。
Hulu(フールー)
アニメを全話見るならHuluがおすすめです。
Huluではアニメ版ドクターストーンが全話配信されているので、アニメを全話見たい方や興味があるという方はぜひチェックしてみてください。
U-NEXT(ユーネクスト)
書籍版まで読むならU-NEXTがおすすめです。
U-NEXTではアニメ版だけではなく、原作マンガや外伝マンガ、小説版まで配信されているので、アニメと合わせて書籍版まで楽しみたいという方はぜひチェックしてみてください。
dアニメストア
どこよりも早く見るならdアニメストアがおすすめです。
dアニメストアでは最速配信ということで毎週金曜日24時に最新話が配信されているので、いち早くアニメ版ドクターストーンを見たいという方はぜひチェックしてみてください。
AmazonPrimeVideo(アマゾンプライムビデオ)
書籍も購入したいならAmazonPrimeVideoがおすすめです。
AmazonPrimeではアニメ版や電子書籍の配信だけではなく、紙書籍版の販売まで行っているので、ドクターストーンを紙書籍で購入したいという方はぜひチェックしてみてください。
Dr.STONE(ドクターストーン)を読んで見て楽しもう
ドクターストーンの作品情報から、おすすめのマンガアプリやVODまで紹介しました。
ストーリーを楽しみながらサバイバルや科学の知識が得られるような作品で、子供から大人まで幅広い方が楽しめるような作品になっています。
まだ見たことがないという方は、ぜひこの機会にドクターストーンを読んで、見て楽しんでみてください。