≪PR≫
全世界発行部数2億5,000万部以上の大ヒットバトルマンガ「ドラゴンボール」のアニメは世界80か国で放映され、高視聴率を叩き出す日本を代表する作品です。
しかし、多くの方から愛されるドラゴンボールでも、なかにはストーリーやキャラクターを知らないという方もいることでしょう。
そこで今回は、ドラゴンボールに関する情報をまとめて紹介します。
ドラゴンボールとは?
ドラゴンボールは作者・鳥山明によって、週刊少年ジャンプ(集英社)にて1984年から1995年までの10年半にわたり長く連載されてきたマンガ作品です。
世界中に散らばった星印の入った球を7つ集めると、どんな願いも1つだけ叶えることができるという秘宝「ドラゴンボール」を巡ったバトルストーリーとなっています。
そんなドラゴンボールのマンガは連載が終わっても、アニメや映画、ゲームは続き、映画「ドラゴンボール超 ブロリー」では全世界興行収入が135億円を突破するといった絶大な人気を誇る作品です。
また、ドラゴンボールのフィギュアなどのキャラクターグッズや一番くじも人気で、子どもから大人までを魅了しています。
ドラゴンボールのあらすじ・ストーリー
【#ドラゴンボール】本日『DB総集編 超悟空伝』Legend3「レッドリボン軍編①」が発売開始!29話分も収録し、B5サイズでなんと650円(税別)です!! #DB総集編https://t.co/WfSOvHaHCd pic.twitter.com/OImewAb4lj
— JC出版【集英社ジャンプ・リミックス】 (@JUMP_REMIX) May 27, 2016
ドラゴンボールは7つ集めるとどんな願いごとでも叶うというドラゴンボールを巡る冒険から始まります。ドラゴンボールを巡って、主人公・孫悟空はさまざまな人物と出会い、仲間とともに次々と現れる敵を倒していきます。
最初は冒険ファンタジー色が強い作品ですが、物語が進むにつれて悟空の前には苦戦を強いられる強敵が現れます。そして、悟空は強くなることを目的として修行を重ね、地球に攻めてくる敵と戦うバトルマンガストーリーとなっていきます。
ドラゴンボールの登場キャラクター
ドラゴンボールには数多くのキャラクターが存在しますが、ここでは、特に中心となる登場キャラクターについて紹介します。
主な人物
まず、ドラゴンボールシリーズの主な登場人物を紹介します。
孫悟空
孫悟空はドラゴンボールの主人公で、地球育ちのサイヤ人です。
サイヤ人としての名前は「カカロット」と呼ばれており、地球を滅ぼすために惑星ベジータから送られてきました。
何よりも強い敵と戦うことが好きで、最強を求めて常に修行に明け暮れているのが特徴的です。敵との闘いの中、激しい怒りによって伝説の戦士・超サイヤ人として覚醒しました。
ベジータ
ベジータはサイヤ人の生き残りで、惑星ベジータの王子です。地球に襲来し、悟空たちと死闘を繰り広げた末、地球に移り住むようになりました。
悟空やブルマたちに感化され、残忍な性格が丸くなってきましたが、常に一歩先を進む孫悟空に対して、ライバル心を持っています。
孫悟飯
孫悟飯は悟空とチチの長男で、サイヤ人と地球人の混血です。
ピッコロを師匠とし、ナメック星人のデンデとは親友同士です。争いを好まない平和的な性格をしています。
孫悟天
孫悟天は悟空とチチの次男で、サイヤ人と地球人の混血です。
無邪気な性格と外見は幼少期の悟空とそっくりで、性格は少々甘えん坊ですが、潜在能力は極めて高い少年です。
トランクス
トランクスはブルマとベジータの長男で、サイヤ人と地球人の混血です。
イタズラ好きでわんぱくな少年ですが、格闘センスだけではなく、頭脳明晰で1歳年下の悟天とはとても仲がよいです。
ピッコロ
ピッコロはナメック星人の戦士で、ピッコロ大魔王の息子かつ分身であり、生まれ変わりでもあります。
当初は悟空たちと敵対していましたが、現在では悟空と共闘する仲間です。他人にも自分にも厳しく、悟飯の師匠でもあります。
クリリン
クリリンは幼いころから悟空とともに亀仙人のもとで修行をしてきた仲間であり、地球人最強の戦士ともいわれます。
臆病な一面はあるものの、仲間のピンチが来るとどんな相手でも立ち向かう勇気のある人物です。
サイヤ人
次に、ドラゴンボールに登場するサイヤ人について紹介します。
ラディッツ
ラディッツはサイヤ人の生き残りで、孫悟空の実兄です。
残酷な性格をしており、弟の孫悟空を戦力に加えるため、地球にやってきました。最期は悟空とピッコロにより敗北します。
バーダック
バーダックはラディッツと孫悟空の父です。
目つきの鋭さ以外は、孫悟空と瓜二つの外見をしています。惑星ベジータが滅ぼされる時に、フリーザに立ち向かった勇敢な戦士でした。
地球人
続いて、ドラゴンボールに登場する地球人について紹介します。
チチ
チチは悟空の妻であり、悟飯と悟天の母です。
口うるさい教育ママで、怒ると悟空でさえも頭が上がりません。
ブルマ
ブルマは悟空が初めて出会った仲間であり、ベジータの妻かつ、トランクスの母です。
カプセルコーポレーションの令嬢で、頭脳明晰で、ドラゴンレーダーなどの発明に長けています。
ビーデル
ビーデルは格闘技世界チャンピオンのミスター・サタンの娘です。
高校で悟飯と出会い、のちに妻となりました。
亀仙人
亀仙人は亀仙流武術の創始者で、伝説の武闘家です。
悟空とクリリン、チチの父・牛魔王の師匠でもあります。大変スケベなのが特徴的です。
ナメック星人
続いては、ドラゴンボールで重要なナメック星人について紹介していきます。
神様
神様は、原作初期に登場した老いたナメック星人です。
地球のドラゴンボールを作った本人であり、かつては龍族の天才児といわれていました。また、神様とピッコロ大魔王はもともと1人のナメック星人で、地球の神様は戦闘力アップを望んだピッコロと同化したことにより、ピッコロの一部となっています。
デンデ
デンデは龍族タイプのナメック星人の子どもで、地球の新しい神様です。
戦う力は持たないものの、他者に触れることでどんな重症を負った者でも瞬時に完治させる優れた力を持ちます。悟空によって地球の新しい神様として連れてこられました。
ドラゴンボールの用語
ドラゴンボールで知っておきたい用語を紹介します。
ドラゴンボール
ドラゴンボールは全部で7つあるオレンジ色の半透明の球です。
なかには赤い星が入っており、7つ全て集めて合言葉を唱えると、空から神龍が現れてどんな願いでも1つ叶えてくれる不思議な球です。
ドラゴンレーダー
ドラゴンレーダーはブルマが作ったドラゴンボールを探し出すための道具です。
ドラゴンボールが発する特殊な電波を検知して、方向と距離を特定するドラゴンボールを探す上でなくてはならないアイテムとなっています。
仙豆
仙豆はソラマメに似た形状の豆で、1粒の栄養価が非常に高い回復作用を持ちます。悟空たちに与えられる回復薬として重宝されています。
ドラゴンボールの原作
ドラゴンボールの原作は、週刊少年ジャンプにて1984年から1995年まで連載されてきました。
話数は全519話で、既刊42巻(完全版は34巻)となっています。日本国内の累計発行部数は1億6,000万部以上、全世界累計で2億5,000万部以上の記録を持っています。
また、2015年からは原作・鳥山明、マンガ・とよたろうによる公式コミカライズ作品として「Vジャンプ」にて「ドラゴンボール超」が連載されており、2019年には500万部以上を突破しました。
ドラゴンボールのアニメ
ドラゴンボールのアニメは1986年から1989年までフジテレビ系列で毎週水曜日に放送され、全153話ありました。
その後はドラゴンボールZとして1989年から1996年までフジテレビ系列で放送され、全291話にものぼります。
また、1996年から1997年ではアニメオリジナルストーリーとしてドラゴンボールGTが放送されました。
ドラゴンボールZの再編集版として「ドラゴンボール改」が2009年から2011年、2014年から2015年まで放送され、2015年から2018年まで毎週日曜日の朝にフジテレビ系列で「ドラゴンボール超」が放送されました。
キャスト(声優)
ドラゴンボールにおける主要キャラクターたちの声優を紹介します。
孫悟空/孫悟飯/孫悟天 | 野沢雅子 |
ベジータ | 堀川りょう |
ブルマ | 鶴ひとみ |
トランクス | 草尾毅2 |
クリリン | 田中真弓 |
ピッコロ | 吉川登志夫 |
チチ | 渡辺菜生子 |
亀仙人 | 佐藤正治 |
オープニング曲・エンディング曲
続いてはドラゴンボールの歴代オープニング曲とエンディング曲を紹介します。
オープニング曲
楽曲 | アーティスト |
---|---|
摩訶不思議アドベンチャー | 高橋洋樹 |
CHA-LA HEAD-CHA-LA | 影山ヒロノブ | WE GOTTA POWER | 影山ヒロノブ |
DAN DAN 心惹かれてく | FIELD OF VIEW | Dragon Soul | 谷本貴義 |
空・前・絶・後 Kuu-Zen-Zetsu-Go | 谷本貴義 |
超絶☆ダイナミック! | 吉井和哉 |
限界突破×サバイバー | 氷川きよし |
エンディング曲
楽曲 | アーティスト |
---|---|
ロマンティックあげるよ | 橋本潮 |
でてこいとびきりZENKAIパワー! | MANNA | 僕たちは天使だった | 影山ヒロノブ |
ひとりじゃない | DEEN | Don’t you see! | ZARD |
BlueVelvet | 工藤静香 |
錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう | WANDS |
Year!Break!Cear!Break!(ヤブレカブレ) | 谷本貴義 |
心の羽根 | チームドラゴンfrom AKB48 |
拝啓、ツルツストラ | グッドモーニングアメリカ |
純情 | 家入レオ |
Oh Year!!!!!!! | Czecho No Republic |
GALAXY | キュウソネコカミ |
Don’t Let Me Down | Gacharic Spin |
ハローハローハロー | グッドモーニングアメリカ |
スターリングスター | KEYTALK |
薄紅 | LACCO TOWER |
Forever Dreaming | Czecho No Republic |
よかよかダンス | ばってん少女隊 |
炒飯MUSIC | アルカラ |
悪の天使と正義の悪魔 | THE COLLECTORS |
Boogie Back | 井うえ実優 |
遥 | LACCO TOWER |
70cm四方の窓辺 | ROTTENGRAFFTY |
LAGRIMA | OnePixcel |
原作との違いは?
ドラゴンボールは週刊少年ジャンプで週に1回新作が掲載されていくのですが、原作はアニメと違い、バトルシーンが増えることでセリフが非常に少なくなります。
そのため、アニメがマンガに追いついてしまうことが多く、アニメでオリジナルストーリーを追加して凌ぐことも少なくありませんでした。
原作で描かれていないアニメオリジナルのストーリーの代表例としては、「悟空とピッコロが自動車教習所に通う」「クリリンにマロンという彼女ができる」「ヤムチャがプロ野球選手になる」などがあげられます。
また、ドラゴンボールGTはアニメ完全オリジナル作品となっているため、原作とは全く異なる作品です。
ドラゴンボールの映画
ドラゴンボールの映画は東映まんがまつり、東映アニメフェアのメイン作品として上映されてきており、第17作「最強への道」までの総動員数は4,900万人にものぼりました。
ドラゴンボールの映画は全20作品が公開されており、2018年に公開された「ドラゴンボール超 ブロリー」では全世界興行収入135億円の大ヒットとなっています。
また、ドラゴンボールは2009年にはハリウッドにて実写映画化までされています。
ドラゴンボールのラジオ
ドラゴンボールのラジオ番組は存在しません。
しかし、ドラゴンボールの主人公・孫悟空やその子どもの悟飯、悟天の声を演じる野沢雅子がパーソナリティを務めるラジオ番組「野沢の雅子さん」にて、ドラゴンボールの秘話を話すことがあるようです。
ドラゴンボールのゲーム
ドラゴンボールシリーズのゲームは、1986年に発売した「ドラゴンボール ドラゴン大秘境」の発売を皮切りに、現在まで数多くの作品が発売されています。
ドラゴンボールヒーローズ(アーケードゲーム)、ドラゴンボールレジェンズ(カードゲーム)、ドラゴンボールZ ドッカンバトル(ソーシャルゲーム)、ドラゴンボールファイターズ(家庭用ゲーム)、などさまざまなジャンルのゲームが発売されており、週刊少年ジャンプの作品とコラボしたゲームも発売されています。
ドラゴンボールの舞台
ドラゴンボールの舞台は残念ながら公演されていないようです。
ドラゴンボールの書籍
1月21日(木)発売、ドラゴンボール30周年記念本「30th ANNIVERSARY ドラゴンボール 超史集 -SUPER HISTORY BOOK-」の詳細を公開!https://t.co/RbFbRIReHM pic.twitter.com/5rKZZNS609
— ドラゴンボールオフィシャルサイト (@DB30th) December 25, 2015
ドラゴンボールに関する書籍もいくつか発売されています。
小説
2018年12月14日に公開された大人気映画「劇場版 ドラゴンボール超 ブロリー」をノベライズした作品です。
JUMP j BOOKSから発売されているものと、子ども向けにみらい文庫から発売されたものがあります。
公式ファンブック
「ドラゴンボール完全版公式ガイド」が全2刊しています。
ドラゴンボールのファンのために作られた究極の公式ガイドです。
完全版1~34巻で展開された作品から選りすぐりの話を集め、見どころや必殺技まで徹底解説されています。
イラストやドラゴンボールの誕生秘話なども載っているファンには欠かせない1冊です。
また、「30th Anniversary ドラゴンボール超史集-SUPER HISTORY BOOK-」も発売されています。
ドラゴンボールのマンガ、アニメ、ゲーム、カードに渡って30年の歴史を追った超記録が収録されています。
作者・鳥山明のコメントや極秘キャラクタースケッチの公開、幻の最終回ネームなども掲載されている、ファンにとっては嬉しい公式ファンブックです。
ドラゴンボール好きにおすすめの作品は?
ドラゴンボールは王道バトルマンガともいえる作品です。そんなドラゴンボールと共通点のある作品はあるのでしょうか。続いては、ドラゴンボール好きにおすすめしたいファンタジー要素とバトル要素を持つ作品を紹介します。
カムライトライブ
カムライトライブとは、アプリゲームのコミカライズ作品になります。
八百万の神々の力を受け継いだ戦士「カムライ」が、ケガレと呼ばれる影と戦う世の中を舞台として、主人公の少年・カムライの力によりヤマタノオロチの復活を目論む組織「龍の眼」から龍魂晶を守るという物語です。
IREVERN
■GANMA!注目作品
『 #IREVERN 』 / #大槻俊也
圧倒的強さを誇る「滅却紋」(IREVERN・アイレヴァーン)の使い手ナギが、同じ紋主(マスター)の女の子・リエルの「十の鍵」探しの手伝いをしながら、自分探しの旅をする物語。https://t.co/dKs0YjftbT#GANMA! #漫画 #無料 pic.twitter.com/zuR8KiVc7W— GANMA!【公式】@オリジナルマンガを最新話までイッキ読み! (@GANMA_JPN) December 31, 2018
IREVERNは、連載型新作マンガ配信サービス「GANMA!」で連載されたマンガ作品です。
圧倒的な強さを誇る「滅却紋(アイレヴァーン)」の使い手であるナギが、同じ紋主である女の子・リエルの手伝いをしながら自分探しの旅をする物語です。
第1部と第2部があり、いずれも王道バトルファンタジーマンガとして楽しめる作品となっています。
ドラゴンボールを読むのにおすすめのマンガアプリ
ドラゴンボールは連載が終了てもなお、人気の高い作品です。
原作の連載は終了しているため、単行本でしか読めなくなりましたが、マンガアプリを使えばいつでも自由に楽しむことができます。
まんが王国
無料マンガ、電子コミックが3,000作品以上掲載された大型マンガアプリです。
会員登録することで読むことができますが、登録しなくてもお試し読みの機能が付いているので、試し読みしてから登録の判断ができます。
漫画を読むにはポイントが必要になりますが、無料会員登録するだけでも半額クーポンがもらえます。また、定額コースに登録するとボーナスポイントをもらえるため、作品をお得に読むことが可能です。
まんが王国では、モノクロ版やカラー版の他、アニメコミックスなどを楽しむことができます。
コミックシーモア
コミックシーモアもまんが王国と同様に国内最大規模のマンガアプリと言えるでしょう。
このアプリではモノクロ版、カラー版を選ぶことができます。
また、会員になった方向けに50%オフのクーポンや、ポイントバックなど、お得なキャンペーンが実施されていることも多いため、よりお得に読むことができます。
コミックシーモアでは、ドラゴンボールのモノクロ版、カラー版の他にアニメコミックスや劇場版の小説など読むことが可能です。
ebookjapan
ebookjapanは電子書籍を専門的に販売するマンガアプリで、ヤフージャパンが運営していることもあり安心感が高いアプリとしてもおすすめです。
無料マンガも多く掲載していますが、単行本を購入することで読むこともできます。
他のアプリと同様に試し読みができるため、この機能を上手く活用すれば、必要な巻をピンポイントで購入することもできます。
ebookjapanでは、ドラゴンボールのモノクロ版、カラー版の他に「ドラゴンボールGT アニメコミックス 邪悪龍編」などを読むことができます。
ドラゴンボールを見るのにおすすめのVODは?
ドラゴンボールはバトルシーンの多い作品です。
そのため、アニメならではの迫力のあるバトルを見ることができます。
U-NEXT(ユーネクスト)

月額2,189円(税抜)と少し他のサービスに比べ料金は高めですが、180,000本以上の映像作品が定額料金で見放題です。
初回登録では、31日間トライアルが適用されます。
また毎月1,200ポイントがもらえ、ポイント利用で原作コミックスを含む関連書籍を読むこともできるので、アニメも原作もどちらも見たいという方にはとてもお得なサービスです。
U-NEXTでは、ドラゴンボール、ドラゴンボールZ、ドラゴンボールGT、ドラゴンボール改、ドラゴンボール超の他、劇場版作品や実写であるハリウッド作品なども見ることができます。
dアニメストア

dアニメストアは月額料金が440円(税込)で他のサービスよりも価格が安いため、手軽にアニメが見たい方にはおすすめのサービスです。
作品数も12万本以上とボリュームも高く、ムービーコミックやVR機能も充実しています。
また、アニメ専門のVODになるので、アニメ作品以外にも2.5次元舞台やアニソンライブ、声優のラジオも見ることが可能です。
初回31日間の無料期間も用意されており、ドコモユーザーでなくても利用できます。
dアニメストアでは、ドラゴンボール、ドラゴンボールZ、ドラゴンボール超、ドラゴンボール エピソードオブバーダック、ドラゴンボール 超サイヤ人絶滅計画を見ることができます。
AmazonPrimeVideo(アマゾンプライムビデオ)

月額500円(税込)でプライム会員になると、映像作品以外にも音楽や一部電子書籍などが無料で楽しめますので、とても便利なサービスです。
作品数は約9,000本と他社に比べると少ないですが、会員登録をすることで、配送特典や音楽聴き放題サービスも並行して利用できるなど、独自メリットが魅力的です。
AmazonPrimeVideoでは、ドラゴンボール、ドラゴンボールZ、ドラゴンボールGT、ドラゴンボール改、ドラゴンボール超の他、劇場版作品などを見ることができます。
FODプレミアム(フジテレビオンデマンド)

月額976円(税込)で見放題のVODです。
フジテレビの最新から過去のバラエティ、ドラマが充実しており、アニメ好きには嬉しいフジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」作品が網羅されている点において他に勝るサービスはありません。
また、Amazon Payで登録すると初回2週間無料期間が利用できます。
FODプレミアムでは、ドラゴンボールからドラゴンボール超の他、劇場版作品や「ドラゴンボールZ 絶望への反抗!! 残された超戦士 悟飯とトランクス」などを見ることができます。
TSUTAYA TV

月額1,026円(税込)で見放題のVODです。
さらに見放題と定額レンタルがセットのプラン月額2,659円(税込)もあり、30日間トライアルも用意されています。
ファミリー層向けや劇場版、人気作品の種類が豊富です。
毎月TSUTAYA 内で利用可能なポイントとして1,080ポイントが付与されるのでTSUTAYA TV内に無い、最新作や旧作DVDのレンタルを利用する方にとっては非常にお得なサービスです。
TSUTAYA TVでは、ドラゴンボールやドラゴンボール超、劇場版作品が見放題対象になっています。
ドラゴンボールを読んで見て楽しもう
ドラゴンボールは連載が終わってもなお、全世界に愛され続ける作品です。
当初はファンタジー色のある作品でしたが、現在では王道バトルマンガの金字塔ともいえる作品となりました。
今回、紹介したドラゴンボールのキャラクター以外にも多くの魅力的なキャラクターが存在しています。
ぜひ、これを機にドラゴンボールのマンガやアニメに触れてみてはいかがでしょうか。