映像研には手を出すな!のドラマ好きにおすすめの作品7選

2020.10.08  2020年10月08日 映像研には手を出すな!

人気となったマンガがドラマや映画で実写化されるという流れはますます盛んになっています。
その中で実写ドラマが人気なのが映像研には手を出すな!です。
ここでは人気俳優が多く出演していることでも話題のこのドラマと、同じジャンルでおすすめの作品7つを紹介します。

映像研には手を出すな!のドラマとは?

映像研には手を出すな!は「月刊スピリッツ」で2016年9月から連載されている人気マンガです。
元々は実写映画を題材にしていく予定だったものですが、担当編集者のアドバイスによってアニメ制作が題材の作品となりました。
そうしたアニメ制作活動を行っていくマンガ作品ですが、2020年に全6話でドラマ化されたことでも話題になりました。

主要メンバーである3人の女子校生を人気アイドルグループ・乃木坂46の齋藤飛鳥、山下美月、梅澤美波が演じるということで広く注目を集めており、その人気によって映画化もされました。

映像研には手を出すな!のあらすじ

舞台は芝浜高校で、主人公の1人である浅草みどりはアニメを制作したいと思っているものの1人ではなかなか行動できない少女でした。
軍用のリュックを背負い、独特の話し方をするのが特徴の彼女は金森さやか、水崎ツバメと出会ったことで映像研を立ち上げ、アニメで「最強の世界」を作るために活動していくことになります。
主要メンバーである金森さやかは、他の2人とは違って現実主義者であり、プロデューサー的な役割を担当することになります。
水崎ツバメは両親が有名な俳優ということもあって、家は裕福であり、両親からは俳優になるように言われている少女です。
しかし本人は強くアニメーターになることを志望しており、その個性を強めていくことになります。

映像研には手を出すな!のドラマが好きな方におすすめの作品は?

映像研には手を出すな!が好きな方におすすめの作品を紹介していきます。
学園もの・アニメ制作などのジャンルに興味がある方であれば、気に入る作品も多いでしょう。

アニコイ

こちらは月刊少年エースで連載されているアニメで、さまざまなアニメやマンガ作品からのパロディを混ぜながらの青春ラブコメディが展開されていくという作品です。

アニコイのあらすじ

主人公である姉川高時はアニメのような恋に憧れる男子高校生です。
その彼がコスプレで登場する朝妻世継や幼なじみである伊庭猪子などとアニメ部に入ることで物語が展開していきます。
さらに、栗栖新左衛門・今宿雁奈なども加わり、アニメ部はアニメ制作をしていきながら全日本高校生アニメ選手権大会を目指していくというストーリーです。
アニメ制作と登場人物たちの恋愛がうまく融合している作品だと言えます。

アニコイを読むならebookjapanがおすすめ!

ガーリッシュ ナンバー

こちらはメディアミックス作品となっており、「声優業界」を描いたものとなっています。
こういったアニメでは「努力型」の主人公が描かれることが多いのですが、この作品の主人公は「自分に大きな役が回ってこないのは業界がおかしい」と言い切るようなタイプの主人公となっており、異色の作品となっています。

ガーリッシュ ナンバーのあらすじ

「つまらないことはしたくない」という信念から女子大生の主人公・烏丸千歳は声優を目指すこととなります。
しかしなかなか大きな役は回ってこず、ついに回ってきたメイン役も3人組声優ユニット結成のためのもので、アニメ自体はトラブル続きでうまくいかないというスタートとなります。
ユニットのデビューCDはヒットするのですが、その販売イベントでも主人公はネットで叩かれることになります。
その理由がわからない主人公がさらなる壁にぶつかっていくというストーリーとなっています。

ガーリッシュ ナンバーを読むならebookjapanがおすすめ!

サークルクラッシュ!

恋をきっかけにマンガ研究部に入部したギャルを描いた作品です。オタクを目指すギャルの特殊な青春ストーリーと、個性的なキャラクターが魅力的な作品なので、映像研には手を出すな!のストーリーとキャラがお好きな方におすすめな作品です。

サークルクラッシュ!のあらすじ

主人公の美剣恋愛子(ラメ子)は、イケメンの陣大怜生(レオ)に一目惚れをします。ラメ子は、レオと距離を縮めるべく、レオが所属する第二マンガ研究部へ入部してしまいます。
全くオタクではないラメ子が奮闘する姿はもちろん、個性豊かな第二マンガ研究部の部員たちが繰り広げる青春や、ラメ子とレオの恋の行方も見どころです。

サークルクラッシュ!を読むならGANMA!がおすすめ!

アニメがお仕事!

ヤングキングアワーズで2004~2007年の3年間にわたって連載が行われました。
「アニメーター」を主役に描くという珍しい作品であり、本編と並行して主人公を狂言回しにして展開していくエッセイマンガである「アニメがお題目!」も連載されていました。

アニメがお仕事!のあらすじ

広島県尾道出身である二卵性の双子の福山イチ乃と福山二太は夢であったアニメーターになった後、何度もうまくいかないことがあったり、壁にぶつかったりするのを苦労しながら乗り越えていく姿が描かれています。

アニメがお仕事!を読むならコミックシーモアがおすすめ!

アニメタ!

アニメタは、月刊モーニング twoで連載されているマンガです。
作者の花村ヤソは自身がもともとアニメーターであり、実状を見た経験を通してアニメ業界を描いた作品となっています。
ツイッターで作者自身が書き込みを行ったことが大きく取り上げられて注目度が高まった作品としても有名です。

アニメタ!のあらすじ

主人公である真田幸は学生時代に見たTVアニメの王立少女パンナコッタを見て、アニメーションの制作をすることに憧れ、アニメ業界を目指していくことになります。
専門知識がなく、技術もないまま熱意が認められて採用されたものの、なかなか成果をあげることができずに苦労しながら実力をつけていくストーリーとなっています。

アニメタ!を読むならまんが王国がおすすめ!

ハックス!

月刊アフタヌーンで連載されていた作品です。
新入生歓迎会で放映されたアニメに感動した主人公が、さびれたアニメーション研究部を立ち直らせていくというストーリーです。

ハックス!のあらすじ

主人公の阿佐実みよしは、休部状態であったアニメーション研究部をもう1人の新入生である児嶋泰樹とともに盛り上げていき、自作のアニメを文化祭で上映することを目標に作品
を作り上げていきます。

ハックス!を読むならまんが王国がおすすめ!

バクマン

週刊少年ジャンプで連載されていた人気マンガです。
ジャンプ編集局の実在する社員が登場するというリアルさも話題となりました。

バクマンのあらすじ

高い画力を誇る「真城最高」と原作を作り出す高木秋人を主人公としており、2人がマンガ家として成長していく姿が描かれています。
強力なライバルや自身の作品の限界など様々な壁にぶつかりながらも人気作家となっていくストーリーとなっています。

バクマンを読むならhontoがおすすめ!

まずは気になるマンガアプリをダウンロード!

ここで紹介してきた作品はそれぞれのマンガアプリをダウンロードすることで読むことができるようになります。
中には無料で読める作品もあるので、興味がある方はぜひダウンロードして登録してみましょう。

GANMA!は無料でマンガを読めるのでおすすめ!

マンガアプリGANMA!はオリジナル新作マンガの配信サービスとなっています。
ここでは毎日新作が更新されており、それらが無料で読み放題となっています。
ジャンルはバトルもの、ラブコメディ、ギャグ、SFなど多数のものが揃っており、ここでしか読めないマンガが多いのが特徴となっています。

映像研には手を出すな!のドラマが好きな方もお気に入りの作品を見つけよう!

人気マンガ・映像研には手を出すな!は映画化、ドラマ化がされており、さらに展開が進められています。
ぜひ、同じジャンルのマンガにも触れていくことで、新しい発見ができるのでおすすめです。

この記事に関連する記事

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
アバター

GANMA!ニュース編集部

GANMA!ニュース編集部です。毎日漫画やアニメ・映画にまつわるニュースを配信しています。