銀魂2は、マンガ・銀魂を原作とした実写映画です。
小栗旬さんや橋本環奈さんなど、豪華キャストが出演していることで話題になりました。
銀魂は実写のみならずアニメ化もされており、笑えて泣ける人気作品です。
この記事では銀魂シリーズが好きな方向けに、おすすめのマンガ作品7選を紹介していきます。
銀魂2が好きな方におすすめの作品は?
銀魂は基本的にコメディ色の強いギャグマンガとして物語が進みます。
放送コードギリギリの下ネタや人気アニメのパロディ回など、銀魂特有のギャグでファンを笑わせてくれます。
ギャグ要素の強い銀魂ですが、要所ではシリアスなバトルマンガになり、涙を誘う感動的なエピソードも描かれている作品です。
また、銀魂は個性的なキャラが数多く登場します。
銀さんや神楽のような主要人物以外にも、沖田や神威など魅力的なキャラが多いです。
上記の特徴を参考にして、銀魂好きの方におすすめのマンガ作品を7つ選んでみました。
以下で紹介していきますので参考にしてください。
坂本ですが?
「おすそわけ、させて頂きました」おすそわけされたーい!!#坂本ですが pic.twitter.com/8mKUcKASUL
— 『坂本ですが?』アニメ公式 (@sakamoto_anime) June 30, 2016
「坂本ですが?」は最高にクールな男子高校生・坂本の活躍を描いた学園ギャグマンガです。
2013年度「コミックナタリー賞」第1位、「このマンガが凄い!2014」のオトコ編第2位を獲得した人気作品で、2016年にアニメ化もされました。
銀魂と同じくギャグ要素の強い作品ですが、銀魂とはまた違った笑いを楽しめます。
従来のギャグマンガとは違う、一風変わった笑いを味わえる作品です。
坂本ですが?のあらすじ
県立学文高校1年2組、坂本は入学早々学校中から注目を集めていました。
その理由は容姿端麗なルックス、優しく嫌味のない性格、何をしても映えるスタイリッシュな行動によるものです。
そんな坂本が身の回りで起きるさまざまな問題を、斬新な方法で解決していく学園ストーリーです。
読んでいるうちに、どんなこともスタイリッシュにこなす坂本から目が離せなくなるでしょう。
坂本ですが?を読むならコミックシーモアがおすすめ!
斉木楠雄のΨ難(さいなん)
8月16日は斉木楠雄の誕生日!おめでとうごΨます!麻生先生の誕生日決定ルールから…楠雄が初めて雑誌に載ってファンの皆さんに読まれた日!素敵な誕生日!辛口だけど周りをいつもフォローしてる楠雄…いいΨ人です…[SP]#斉木楠雄 #斉木楠雄のΨ難 #斉Ψ #斉木楠雄誕生祭2020 #8月16日は斉木楠雄の誕生日 pic.twitter.com/9ngwfFNtqs
— アニメ「斉木楠雄のΨ難」公式アカウント (@saikikusuo_PR) August 15, 2020
斉木楠雄のΨ難は、週刊少年誌ジャンプで2012年から2018年まで連載された超能力ギャグマンガです。
銀魂と同じく実写化、アニメ化されている人気作品です。
超能力を題材にしたシュールなギャグと、主人公・斉木の卓越したツッコミが合わさりハイレベルなギャグマンガとなっています。
個性的なキャラや高いギャグセンスなど、銀魂に通ずるものがある作品です。
斉木楠雄のΨ難(さいなん)のあらすじ
主人公の斉木はテレパシー・サイコキネシス・瞬間移動・透視・予知など、さまざまな超能力が使える人類最強の男子高校生です。
そんな飛び抜けた能力をもつ斉木ですが、静かに平凡に生きることを望んでいます。
しかしそんな斉木の周りには個性的で騒がしい人間が集まってきます。
静かに暮らしたい斉木と、その平穏を壊すかのように斉木に集まるキャラたちが巻き起こす学園コメディです。
斉木楠雄のΨ難(さいなん)を読むならコミックシーモアがおすすめ!
ワンパンマン
【2018年最新版】『ワンパンマン』ネタバレ強さランキングTOP22!最強はサイタマ!? #ワンパンマン #onepunchman #強さランキング https://t.co/IGvMKGyydy
— TiPS〔アニメ&マンガ情報サイト〕 (@anitwi_jp) September 14, 2020
主人公の最強ヒーロー・サイタマが、強すぎる故にあらゆる敵をワンパンで倒してしまうバトルギャグマンガです。
原作は作者であるONE先生のホームページに掲載されているWebマンガで、後にONE先生とマンガ家の村田雄介先生の共同でリメイクされ、単行本化されました。
銀魂と同じくギャグ中心に物語が進んでいきますが、バトルシーンも多くアクションマンガとしても見応えがある作品です。
ワンパンマンのあらすじ
主人公・サイタマは就職活動に行き詰まり途方に暮れていました。
そんなとき、街で暴れていた怪人から少年を救い「ヒーローになりたい」という子供の頃の夢を思い出したサイタマは、ヒーローを志すことになるのです。
そして3年後、自らの肉体を鍛えすぎたサイタマは、どんな敵もワンパンで倒すほどの力を身につけていました。
ワンパンマンを読むならコミックシーモアがおすすめ!
乙女哲学
究極の人生選択ファンタジーマンガ!「ユメクイ」、残念乙女たちによるぶっちゃけトーク!「乙女哲学」の2作品が本日新登場!『GANMA! @GANMA_JPN 』 http://t.co/alEUPYEmBP pic.twitter.com/lzaox971rw
— pixivコミック/ノベル (@pixivcomic) April 2, 2015
乙女哲学は、マンガ配信アプリGANMA!にて連載されていた4コマギャグマンガで、単行本も発売されている人気作品です。
美少女なのに少し変わった性格をしている、残念な女子高生たちを題材にした作品です。
彼女たちの日常会話はシュールでクスッと笑えます。
銀魂の神楽や、あやめのような一癖ある美少女キャラが好きな方におすすめです。
乙女哲学のあらすじ
ナルシストのあいか、ビッチの美野里、腐女子の恵令奈は、美少女なのに残念な個性をもつ3人の日常を描いた4コマギャグマンガです。
タイプの違う3人が生み出す、ちょっと変わった女子高生の日常生活を覗くことができます。
乙女哲学を読むならGANMA!がおすすめ!
赤点補終~バカしかいないデスゲーム~
GANMA!にて連載中のデスゲームマンガです。
従来のデスゲームものと違いギャグ要素が強く、笑いながら読める作品になってます。
登場キャラの個性が強く、下ネタが当たり前のように盛り込まれているところなど、銀魂に通ずるものがある作品です。
また、ギャグ要素が強い作品の内容とは裏腹に作画はとてもきれいで、そのギャップが作品の魅力を引き立たせています。
赤点補終~バカしかいないデスゲーム~
主人公・織田信一郎は赤点補習中、教師の花代と共に突如教室に閉じ込められてしまいます。
花代と共に脱出方法を考える織田ですが、この状況でふざけたような案を出しまくります。
しかし、そんな織田の案により何とか教室から脱出することに成功するのでした。
喜びも束の間、教室の外に出た2人は信じられない光景を目にします。
赤点補終~バカしかいないデスゲーム~を読むならGANMA!がおすすめ!
ヒナまつり
【8月12日発売】『ヒナまつり』19巻(著・大武政夫)
連載開始から10年。
サイキック少女とヤクザの物語、堂々完結!!
新田とヒナの"それから"を描いたエピローグは必見。
制作秘話満載の「キャラクター解説」に描き下ろし漫画&単行本未収録イラストも加わって、もりもりの極厚です! pic.twitter.com/HWfjTe71sy— ハルタ (@hartamanga) August 7, 2020
ヒナまつりはKADOKAWAが発行しているマンガ誌・ハルタにて連載された日常ギャグマンガです。
未来から来た超能力者・ヒナと世話好きヤクザ新田の周囲で起こるドタバタ劇は、癖の強い登場人物、作品独特のシュールな空気感に中毒性がある作品です。
中には涙を誘うエピソードもあり、笑いあり涙ありの銀魂に通ずるものがあります。
ヒナまつりのあらすじ
暴力団「芦川組」の若手ヤクザ・新田の家に、突如謎の少女・ヒナが現れます。
ヒナは超能力の使い手で、新田を半ば脅し居候させてもらうことになります。
何だかんだ世話好きな新田はズボラで抜けた所があるヒナを放っておけず、超能力少女とヤクザの同居生活が始まりました。
ヒナまつりを読むならBOOK WALKERがおすすめ!
家庭教師ヒットマンREBORN!
週刊少年誌ジャンプで2004年から2012年の間連載された人気作品です。
物語序盤は1話完結型のギャグマンガですが、途中から本格的バトルマンガへとシフトしていきます。
バトルマンガになっても所々でコメディ色が強く、笑いありバトルありの作品です。
同じジャンプ作品なだけあり、銀魂の雰囲気に似ている作品となっています。
家庭教師ヒットマンREBORN!のあらすじ
主人公・沢田綱吉、通称ツナは何をやってもダメダメで、ダメツナと呼ばれていました。
そんなツナの元に自らを家庭教師と名乗る赤ん坊、リボーンが現れます。
リボーンの正体は凄腕のヒットマンで、ツナをマフィアのボスに相応しい男に育て上げるためにやって来たのだと告げます。
ツナの平凡な日常はリボーンの登場で終わりを迎えるのでした。
家庭教師ヒットマンREBORN!を読むならまんが王国がおすすめ!
まずは気になるマンガアプリをダウンロード!
上記で紹介したマンガが気になるという方は、そのマンガが読めるマンガアプリをダウンロードしてみてはどうでしょうか。
マンガアプリは手軽にスマホで読めますし、実際に本を買いに行くという手間を省ける便利なツールです。
GANMA!(ガンマ)は無料でマンガを読めるのでおすすめ!
GANMA!はオリジナルマンガ作品を配信しているマンガアプリです。
ギャグマンガ・バトルマンガ・ラブコメなど、幅広いジャンルの作品が無料で配信されています。
たくさんの作品を無料で読めるのでおすすめです。
銀魂2が好きな方もお気に入りの作品を見つけよう!
実写映画化やアニメ化、ゲームアプリ「モンスト」とのコラボで一躍話題となった銀魂は、2019年6月に最終回が掲載され15年の連載に幕を下ろしました。
「銀魂のような笑えるマンガが読みたい!」という方はマンガアプリを活用してお気に入りの作品を見つけてみましょう。