子供だけでなく、大人にも人気の高いガンダムシリーズ。
アニメだけでなく、映画化もされてきました。
1979年に制作されてから40年以上も愛されているアニメはそう多くないでしょう。
そんな「ガンダムシリーズ」について、今回は、作品情報からおすすめなマンガアプリ・VODまでまとめて紹介します。
ガンダムシリーズとは?
ガンダムシリーズの作者は、富野 由悠季監督です。
富野監督は日本を代表する監督で、日本のアニメ界を支えています。
初代ガンダムから後に続々と制作されたことから、ガンダムシリーズと呼ばれています。
ロボットを「モビルスーツ」と呼んで、「兵器」として扱ったリアルな戦争描写や、主人公の成長、深い人間ドラマが一大ブームを巻き起こしました。
これまでのアニメは単純な悪い奴と戦うという作品が多かった中、単純な勧善懲悪では語れない「リアルロボット」というジャンルを確立したといえるでしょう。
そして、2020年にはガンダム40周年として、「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の劇場版アニメーション3部作が2020年7月23日に公開されます。
※新型コロナウイルスの影響により公開が延期され近日公開となっています。
ガンダムシリーズのあらすじ・ストーリー
スペースコロニーは、ジオン公国を名乗り連邦政府に対し独立戦争を挑んでくることから始まります。
赤い彗星の異名を持つジオン公国軍のシャア・アズナブル少佐は、ガンダムを中心とする新鋭モビルスーツの開発をしていました。
そこで、モビルスーツ「ザク」を偵察に差し向けたのです。
連邦軍のモビルスーツ開発者の息子アムロ・レイは、砲撃の中、連邦軍のモビルスーツ「ガンダム」に乗り込みます。
ガンダムでザクに立ち向かったアムロは、まったくの素人ながら、偶然手にしたマニュアルを片手に「ビーム・サーベル」で2機のザクを倒したのです。
しかし、シャアはミサイルを発射し、サイド7を破壊し続けました。
その結果、生き残ったサイド7市民は避難民と化し、艦長のパオロも重傷を負ってしまったため、アムロ・レイもガンダムのパイロットにされてしまいます。
戦争に巻き込まれた少年アムロ・レイが、人型兵器であるモビルスーツ「ガンダム」のパイロットとなって生き抜く物語となります。
また、他のシリーズの機動武闘伝Gガンダムは、「ガンダムファイト!レディー・ゴー!」の掛け声とともに、ガンダム同士による激しい格闘が描かれています。
これまでのガンダム作品にはなかった、声優の喉をつぶすくらい熱いシャウトが堪能できる作品です。
ガンダムシリーズの登場キャラクター
NHK「全ガンダム大投票」結果発表!シャア&オルガ&アムロのキャラクターTOP3イラスト公開! https://t.co/ifQf6Yzaem pic.twitter.com/a7oeCCZipM
— ガンダムインフォ (@gundam_info) May 5, 2018
ガンダムシリーズ「機動戦士ガンダム」の登場人物を紹介します。
主な人物
アムロ・レイ
「機動戦士ガンダム」における主人公です。
シャア・アズナブル
ジオン公国軍のエースパイロットです。
アムロ・レイの宿敵として、赤い彗星という異名を持っています。
セイラ・マス
アムロの憧れの人で、実兄はシャア・アズナブルです。
ララァ・スン
一年戦争中にシャア・アズナブルによって見出され、フラナガン機関で育てられたニュータイプの少女で、ジオン軍少尉です。
地球連邦軍
アントニオ・カラス
地球連邦軍ジャブロー基地の防衛司令官で、階級は中佐です。
ウッディ・マルデン
連邦の技術士官で、階級は大尉です。
損傷激しいホワイトベースの修理責任者でした。
エルラン
レビル将軍のルナツーでの歴史的演説に関わった中将です。
ゴップ
地球連邦軍の高官で、階級は大将です。
ミノフスキー博士亡命の際は、弟子のテム・レイを月面に派遣しました。
ジオン公国軍
アサクラ
ジオン公国軍の技術将校で、階級は大佐です。
一年戦争では、ギレン直轄下で密閉型コロニーの1つ「マハル」を再利用したソーラ・レイ建設・管制の責任者を務めました。
ガデム
ジオン公国軍に所属する老士官で、階級は大尉。
年齢が高いため、最前線では戦わず、補給艦パプアの艦長として後方で補給任務をしています。
キシリア・ザビ
ジオン自治共和国の親衛隊中佐です。
父のデギン議長を含めた国家中枢の護衛するほか、情報機関も統括しています。
その他の人物
イセリナ・エッシェンバッハ
財界の名家の当主エッシェンバッハの娘です。
反面芯の強い性格で行動力もありますが、世間知らずな一面もあります。
ガルマ・ザビとは恋仲であったが、父親からは結婚を反対されていました。
テム・レイ
地球連邦軍の技術士官であり、主人公アムロ・レイの父親です。
モビルスーツ「ガンダム」の設計にも関わった人物です。
カムラン・ブルーム
サイド6の監察官をしている民間人で、ミライ・ヤシマの婚約者です。
ガンダムシリーズの用語
俺はガンダムで行く!#レディ・プレイヤー1 #レディプレ pic.twitter.com/51eb1egPwX
— ガンダムインフォ (@gundam_info) July 3, 2020
ガンダムシリーズには独特の用語があります。
これらを覚えておくと、よりガンダムシリーズを楽しめるでしょう。
一年戦争
一年戦争とは、ガンダムが登場するきっかけとなった戦争です。
一年戦争は、サイド3に発展したジオン公国が地球連邦政府に対して挑んだ独立戦争でした。
テロ行為とも言えるこの暴挙によって、地球連邦軍は立ち上がり、これより1年に渡って戦争が続けられることになります。これを「一年戦争」と呼びます。
ジオン公国
ジオン公国は「機動戦士ガンダム」に登場し、サイド3に本拠を置くコロニー国家で、首都はズム・シティです。
国家の資源枯渇に対する恐怖を克服するため、豊富な資源を持つ地球と対立し、アムロ・レイが所属する地球連邦軍に敵対する勢力として登場します。
モビルスーツ
モビルスーツの略名は「MS」といいます。
主に人型機体に対する呼称としてモビルスーツという言葉が使われ、「ガンダム」や「ザク」が代表的な機体です。
ガンダムシリーズの原作
来冬公開予定『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』原作者・富野由悠季氏からコメント到着! https://t.co/Otp3vJwCne
— ガンダムインフォ (@gundam_info) January 23, 2019
有名なアムロやシャアが初登場するのが「機動戦士ガンダム」です。
一年戦争が舞台となっているのが、アニメ「ファーストガンダム」とも呼ばれています。
劇場版も3部作であり、ガンダムシリーズの原点といえる作品になります。
ガンダムシリーズのアニメ
制作会社は、アニメーション制作会社「株式会社サンライズ」です。
さまざまなアニメ作品を制作しており、熱心なアニメファンやアニメ業界内部から高い評価と支持を得ている制作会社です。
ガンダムシリーズのアニメの放送時期・作品名は以下の通りです。
年代 |
作品名 |
1979〜80 |
機動戦士ガンダム |
1985〜86 |
機動戦士Zガンダム |
1986〜87 |
機動戦士ガンダムZZ |
1993〜94 |
機動戦士Vガンダム |
1994~95 |
機動武闘伝Gガンダム |
1995~96 |
新機動戦記ガンダムW |
1996 |
機動新世紀ガンダムX |
1999〜2000 |
∀ガンダム |
2002~03 |
機動戦士ガンダムSEED |
2004〜05 |
機動戦士ガンダムSEED DESTINY |
2007〜09 |
機動戦士ガンダム00 |
2011〜12 |
機動戦士ガンダムAGE |
2013〜14 |
ガンダムビルドファイターズ |
2014〜15 |
ガンダム Gのレコンギスタ |
ガンダムビルドファイターズトライ |
|
2015〜17 |
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェン |
2016 |
機動戦士ガンダムUC RE:0096 |
2018 |
ガンダムビルドダイバーズ |
キャスト(声優)
役名と声優を紹介します。
アムロ・レイ |
古谷 徹 |
ブライト・ノア |
鈴置 洋孝 |
シャア・アズナブル |
池田 秀一 |
セイラ・マス |
井上 瑤 |
フラウ・ボゥ |
鵜飼 るみ子 |
ミライ・ヤシマ |
白石 冬美 |
カイ・シデン |
古川 登志夫 |
ハヤト・コバヤシ |
鈴木 清信 |
リュウ・ホセイ |
飯塚 昭三 |
ララァ・スン |
潘 恵子 |
オープニング曲・エンディング曲
ガンダムシリーズのオープニング曲・エンディング曲を一部抜粋して紹介します。
機動戦士ガンダム(1979~1980)
曲名 |
アーティスト名 |
|
オープニングテーマ |
翔べ!ガンダム |
池田鴻 フィーリング・フリー |
エンディングテーマ |
永遠にアムロ |
機動戦士ガンダムSEED(2002~03)
オープニングテーマ
曲名 |
アーティスト名 |
|
PHASE-01 – 13 |
INVOKE -インヴォーク- |
T.M.Revolution |
PHASE-14 – 26 |
moment |
Vivian or Kazuma |
PHASE-27 – 40 |
Believe |
玉置成実 |
PHASE-41 – FINAL-PHASE |
Realize |
エンディングテーマ
曲名 |
アーティスト名 |
|
PHASE-01 – 26 |
あんなに一緒だったのに |
See-Saw |
PHASE-27 – 39 |
RIVER |
石井竜也 |
PHASE-40 – FINAL-PHASE |
FIND THE WAY |
中島美嘉 |
遙かなる暁 |
暁の車 |
FictionJunction YUUKA |
ガンダムビルドダイバーズ(2018)
オープニングテーマ
曲名 |
アーティスト名 |
|
第1話~第13話 |
Diver's High |
SKY-HI |
第14話~第25話 |
Infinity |
SWANKY DANK |
エンディングテーマ
曲名 |
アーティスト名 |
|
第1話~第13話 |
明日へ |
Iris |
第14話~第25話 |
スタートダッシュ |
スピラ・スピカ |
ガンダムシリーズのマンガ
【PICK UP!】ジャンク屋ロウ・ギュールとパワードレッドが大活躍!戸田泰成先生による描き下ろしマンガは必読の熱さです! https://t.co/RaSzJzPwrs pic.twitter.com/QD7WWGD8cy
— ガンダムインフォ (@gundam_info) December 9, 2016
ガンダムは、アニメだけでなく、マンガも発売されています。 ガンダムのマンガは、無料マンガ配信サイトでも読むことができます。
原作との違いは?
アニメの一年戦争が終結からのサイドストーリーや、アニメや原作にはない展開を楽しめるという違いがあります。
また、アニメでは語られなかったエピソードを追加したコミカライズ作品もあれば、同じ時間を舞台にアニメとは違う主人公を置いた作品もあります。
ガンダムシリーズの映画
1981年に「機動戦士ガンダムⅠ(劇場版)」から2020年公開の「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」(近日公開予定)まで映画は全17作品公開されています。
ガンダムシリーズのラジオ
「ガンダム」シリーズ音楽特集8時間超え生番組決定 古谷徹、森口博子らがガンダム愛語るhttps://t.co/idJmAvMR7l
#古谷徹 #森口博子 #NHK #ラジオ #ガンダム #gundam #アニメ #カンダム三昧 @torushome @hiloko_m @gundam_info
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) April 3, 2019
ガンダムシリーズを特集するラジオは、2020年5月6日にNHK・FMの「今日は一日〇〇三昧」で生放送されました。
「今日は一日〇〇三昧」とは、さまざまな音楽のジャンルから1種類のジャンルだけにスポットを当てるラジオ番組です。
この日はガンダムにスポットをおき、番組に寄せられた歌・BGMのリクエストを基に、ゲストが約8時間半にわたりガンダムトークを繰り広げました。
ガンダムシリーズのゲーム
これまで、アクションゲームやシューティングゲーム、オンラインロールプレイイングゲーム、シュミレーションゲーム、格闘ゲームなどさまざまなガンダムシリーズのゲームを発売しています。
PlayStation 3向けにバンダイナムコゲームスバンダイレーベルから発売したアクションゲーム「真・ガンダム無双」では、歴代シリーズのキャラクターが登場するということでファンには嬉しいゲームとなっています。
ガンダムシリーズの舞台
大ヒットアニメの「機動戦士ガンダム00」が「機動戦士ガンダム00-破壊による再生-Re:Build」として舞台化され、2019年2月に全11公演を上演しました。
現在は、この舞台のDVDも発売されています。
また、2020年7月から「機動戦士ガンダム00 -破壊による覚醒-Re:(in)novation」が上演予定です。
※新型コロナウイルスの影響により公演延期となっています。
キャスト
役名と出演者を紹介します。
刹那・F・セイエイ |
橋本 祥平 |
ロックオン・ストラトス |
伊万里 有 |
アレルヤ・ハプティズム |
鮎川 太陽 |
ティエリア・アーデ |
永田 聖一朗 |
ガンダムシリーズの書籍
宇宙世紀0096年が舞台!小説「機動戦士ガンダム Twilight AXIS[電子書籍版]」本日発売! https://t.co/AuMjG1zjd7 pic.twitter.com/XRqEmIw4vf
— ガンダムインフォ (@gundam_info) April 2, 2018
ガンダムシリーズの書籍は、小説や公式ファンブックが発売されています。
小説
アニメで描かれなかったバラエティに富んだ小説が数々あります。
「ガンダム」生みの親が自ら執筆する小説「機動戦士ガンダム」など、これまで24冊の小説が発売されています。
現在は、電子書籍でも読むことができます。
公式ファンブック
2010年2月26日に「機動戦士ガンダムさんの公式ファンブック」が発売されました。
これを読むだけでガンダムシリーズがまる分かりです。
マンガも収録されていて、ファン必読の一冊です。
ガンダムシリーズ好きにおすすめの作品は?
以下の作品は、ガンダムシリーズを好きな方におすすめ作品です。
新世紀エヴァンゲリオン
1995年からテレビアニメとして放送された新世紀エヴァンゲリオンは、巨大な人型兵器の「エヴァンゲリオン」に乗り込み、第3新東京市に襲来する謎の敵「使徒」と闘うアニメです。
ガンダムとの共通点はどちらも人型兵器に乗り込んで、敵を倒すという点です。
新世紀エヴァンゲリオンも未だに人気の高い作品です。
キベルネテス
■GANMA!注目作品
『 #キベルネテス 』 / #尾瀬之高
方舟都市奪還作戦――機械化異能者≪ロゲルギークス≫となった少年は、奪われた日常を取り戻せるのか!?💬最新話コメント抜粋
「安宅のペットになりたかったなあ」https://t.co/1CVnb7QYGk#GANMA! #漫画 #無料 pic.twitter.com/jY5oGhSVn2— GANMA!【公式】@オリジナルマンガを最新話までイッキ読み! (@GANMA_JPN) February 6, 2019
キベルネテスは、機械化異能者となった主人公が機械で強化された「発火能力」を使って日常を取り戻すSF作品です。
ロボットと人間が共存する社会でロボットVS人間の戦争が始まります。
ガンダムシリーズとは共通点がないように思いますが、ロボットやヒューマンドラマとして楽しめるところは、ガンダムシリーズと共通しているといえます。
キベルネテスは、GANMA!で読むことができます。 GANMA!は、とにかくマンガが好きな方にとてもおすすめです。
無料マンガや、オリジナルマンガなどさまざまなマンガを配信しています。
ガンダムシリーズを読むのにおすすめのマンガアプリ
ガンダムシリーズを読むには、マンガアプリがおすすめです。
マンガ本を購入しなくても、スマホやPCで簡単に読めて、無料マンガも豊富です。
そこで、ガンダムシリーズが読めるマンガアプリをご紹介します。
まんが王国
まんが王国の電子コミックは、3,000作品以上が配信されています。
会員登録は無料となり、無料マンガや最新マンガを読むことができます。
ガンダムシリーズは「機動戦士ガンダム サンダーボルト」や、週刊ヤングマガジンとのコラボした「SDガンダムスペシャルアンソロジー」などさまざまなガンダムを読むことができます。
コミックシーモア
コミックシーモアは、累計利用者数2,000万人を突破した国内最大級のマンガアプリです。
期間限定で無料にて読めるマンガはもちろん、お得に読めるSALEも毎日実施しています。
ガンダムシリーズは、機動戦士ガンダムを元にしたコミカライズ作品の「機動戦士ガンダム0079 VOL.1」や「機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST」などが配信されています。
ebookjapan
ebookjapanは、2020年5月で創業20周年を迎えました。
2,000冊以上の無料マンガや、文芸作品も配信されています。
安彦良和が手掛けたファーストガンダムコミックの「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」や小説の「機動戦士ガンダム」を読むことができます。
ガンダムシリーズを見るのにおすすめのVODは?
ガンダムシリーズのアニメをみるなら動画配信サービスがおすすめです。
レンタルをしなくても、簡単にスマホやPCからガンダムシリーズのアニメをみることができます。
ガンダムシリーズのアニメがみられる動画配信サイトをご紹介します。
Hulu(フールー)
Huluは月額1,026円(税込)で60,000本以上のさまざまなジャンルのコンテンツを体験できます。
ガンダムシリーズチャンネルから、「機動戦士ガンダム」をはじめとする9作品が視聴可能です。
U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXTは月額2,189円(税込)で、ガンダムシリーズ全32作品が見放題となります。
また、毎月付与されるポイントで書籍も読むことができるため、アニメと併せてガンダムシリーズのマンガや小説も楽しみたいという方におすすめです。
dアニメストア
dアニメストアは月額440円(税込)で3,800作品以上のアニメ作品を配信しています。
なつかしの作品からTV放送中の話題作までアニメが好きな人には嬉しい動画配信サービスです。
ガンダムシリーズの「機動戦士Zガンダム」など17作品を無料で視聴できます。
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)
Amazon Prime Videoは、月額500円(税込)で映画やドラマ、アニメ、Amazon Original 作品が見放題のインターネット動画配信サービスです。
Amazon Prime Videoでは、「機動戦士ガンダム 逆襲のシェア」や「機動戦士ガンダムZZ」などが配信されています。
ガンダムシリーズを読んで見て楽しもう
ガンダムシリーズは人気があることから、アニメだけでなく、ゲームや小説、マンガ、おもちゃのプラモデルまでさまざまなジャンルを展開しています。
アニメをみてから、サイドストーリーとしてマンガを読むのも面白いでしょう。
老若男女問わず人気な作品のため、この機会にぜひガンダムシリーズを読んでみてください。