ガンダムといえば、巨大コンテンツとして圧倒的人気を誇っている名作です。
原作の小説やアニメ化ではオリジンやシード、00(ダブルオー)やサンダーボルトにガンダムUC(ユニコーン)など、未だに熱狂的ファンに支持され、2018年には映画、機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)が公開されています。
この記事ではロボットアニメ、ミリタリーなどのジャンルで人気の機動戦士ガンダムNT好きにおすすめの作品を紹介します。
機動戦士ガンダムNTが好きな方におすすめの作品は?
機動戦士ガンダムNTを含めたシリーズは、ロボット/メカでのバトル、ミリタリージャンルに分類されます。
この記事では、ロボットバトル、ミリタリージャンルに属する作品をピックアップしました。
天元突破グレンラガン
グレンラガン再放送終わって深夜ですがコミックスのお知らせを!
8月5日「天元突破グレンラガン決戦!男組編04」男シリーズ最終巻発売です!とにもかくにも最終巻!神野カミナの多元宇宙の物語を見届けていただけましたらと!!
📚詳細や通販→ https://t.co/cSzz8D4SOX pic.twitter.com/Kl11I0DZYv— ののや まさき (@nonoyamasaki) August 2, 2017
天元突破グレンラガンはスーパーロボットへのこだわりを前面にだした、王道ロボット作品の1つです。
ドリルをテーマに進められるストーリーは独特ですが、村から宇宙へと舞台が移っていくあたりで、ガンダムの一年戦争を連想せずにはいられません。
天元突破グレンラガンのあらすじ
主人公の少年は、村を広げるためにドリルで穴を掘るのが毎日の仕事でした。
ある日、穴を掘り進める途中で小さな光るドリルを見つけます。この、小さな光るドリルを見つけた瞬間から、地上を追われた人々の運命が大きく変わり始めます。
天元突破グレンラガンを読むならコミックシーモアがおすすめ!
ALDNOAH. ZERO(アルドノア・ゼロ)
2月10日発売の「アニメディア3月号」W表紙の画像を公開。
特集記事では、あおきえい監督・花江夏樹さん・小野賢章さん・雨宮天さんの座談会などが掲載されます。 #aldnoahzero pic.twitter.com/XF3pHyR7j0— アルドノア・ゼロ (@aldnoahzero) February 5, 2015
アルドノア・ゼロは、火星に住む人々と地球に住む人々との戦いを描いた作品です。
地球連邦軍のガンダムと、ジオン公国との戦いを彷彿とさせる設定なので、近い世界観に違和感なく楽しめるのではないでしょうか。
主人公が自分の能力をフル活用して成長していく姿が見どころです。
ALDNOAH. ZERO(アルドノア・ゼロ)のあらすじ
地球側は量産型ロボット、火星側はスーパーロボットを用いて激戦を繰り広げます。
主人公の少年は、高校生用の練習機でパイロットの練習を積んでいました。しかし、練習機に搭乗したまま実戦へと駆り出されてしまい、優れた分析力で形成を覆していく物語です。
ALDNOAH. ZEROを読むならコミックシーモアがおすすめ!
交響詩篇エウレカセブン
ガンダムやエヴァンゲリオンと並んで、ロボット作品の代表と呼べる作品が交響詩篇エウレカセブンです。
交響詩篇エウレカセブンは人気アニメのオマージュが散りばめられているで有名です。ガンダムのオマージュとして、ファースト・ガンダムに出てきたカツ・レツ・キッカを思わせるような子供たちが登場します。
ガンダム好きの方には懐かしさを感じながら楽しめる作品です。
交響詩篇エウレカセブンのあらすじ
主人公が住んでいた家に、世界最古の機体のニルヴァーシュが墜落し、エウレカという少女と出会い、熾烈な戦いへと巻き込まれていきます。
主人公が旅立ちを決意し、戦いや人々との交流を経て成長していくストーリーです。
交響詩篇エウレカセブンを読むならhontoがおすすめ!
さくら色セキュリティサービス
【新連載情報】
わたい先生による『さくら色セキュリティサービス』が5/30(火)より新連載開始!
民間企業「ニシキ警備」に勤める「一藤ヒタカ」は、汎用人型ロボットのパイロットとして着任・・・したはずだったが、何故か他のパイロットは若い女のコばかり!?!?#新連載 #GANMA pic.twitter.com/0kUJ7vfWxn— GANMA!【公式】#バズったらうれしいな杯 応募絶賛受付中! (@GANMA_JPN) May 23, 2017
さくら色セキュリティサービスは、ロボットのパイロットを取り巻く日常を描いたロボット&ラブコメ要素のあるマンガです。
ギャグ&ラブコメ要素がメインなので、ガンダムより断然軽く、サクッと読めます。ガンダムのシリアスな展開で落ち込んだときの気分転換にもおすすめです。
さくら色セキュリティサービスのあらすじ
主人公は、凡庸人型ロボットのエクスリングを所有する民間企業に務めている青年です。
パイロットとして勤務するはずが、なぜか美少女パイロットたちの先生を担当することになり、ラブコメ展開に巻き込まれていくこととなります。
さくら色セキュリティサービスを読むならGANMA!がおすすめ!
蒼穹のファフナー
【11月刊単行本6】11/9発売
蒼穹のファフナー(3)
原作:XEBEC 漫画:松下朋未https://t.co/Zf4T9n3qUC pic.twitter.com/enonVSWLyd— 月刊少年シリウス編集部 (@shonen_sirius) October 26, 2015
蒼穹のファフナーは、幼い少年が人型ロボットに乗って激しい戦いの渦に飲み込まれていく、ロボット&SFミリタリー作品です。
また、この作品は機動戦士ガンダムNTではありませんが、ガンダムSEEDと同じ方が描いているので、ビジュアル的に違和感を感じることなく楽しめるでしょう。
蒼穹のファフナーのあらすじ
孤島に暮らす少年少女たちは、ある日突然、未知の生命体に島を侵略されてしまいます。
島に住む大人たちに「島そのものが要塞」だという事実を知らされ、主人公は人型決戦兵器に搭乗し、激しい戦いへと向かわざるを得なくなるのです。
蒼穹のファフナーを読むならまんが王国がおすすめ!
機動警察パトレイバー
『愛蔵版 機動警察パトレイバー』6巻が発売!
厳重警備の中に姿を現した怪物。
怪物の細胞をまき散らすことなく退治する方法はあるのだろうか?https://t.co/mHjolP3BYg#HMVコミック部 #機動警察パトレイバー #パトレイバー #comic #漫画 #マンガ@masyuuki @patlabor0810 pic.twitter.com/Sgv9bt1EHy— HMVアニメ! (@HMV_Anime) May 11, 2020
1980年代、ロボットでの戦いを描いた作品として流行したのが機動警察パトレイバーです。
機動戦士ガンダムと共通するのは、ロボット=モビルスーツとして戦う考え方でしょう。
ただ、ガンダムでは宇宙が主な舞台でしたが、パトレイバーは日本に近い世界観で公務員がパイロットとして戦うので、よりリアルに近い雰囲気で世界に入れます。
機動警察パトレイバーのあらすじ
汎用多足歩行型作業機械「レイバー」が普及して便利になった世界で、レイバーを使った犯罪行為やテロ活動が頻繁になった世界が舞台です。
警視庁が対策としてパトロールレイバー「パトレイバー」を設け、対抗することになります。若い隊員たちが陰謀や産業の真実を目の当たりにしながら、成長していくストーリーです。
機動警察パトレイバーを読むならU-NEXTがおすすめ!
ぼくらの
『完全版ぼくらの』1・2巻発売中!
雑誌連載時のカラーを完全再現し、初収録の秘蔵イラストを特別収録した≪完全版≫。刊行記念としてアニメ版OP曲「アンインストール」(石川智晶)を使用したPVも公開!https://t.co/P1qGGI210D
詳細→https://t.co/75lt7641Bi#ぼくらの#鬼頭莫宏(@mohiro_kitoh)— 小学館コミック (@ShogakukanComic) July 3, 2020
ぼくらのは、15歳の子供たちが巨大ロボットに搭乗して戦い、短い生やこれからくる死について考えさせられる、非常に重いストーリーです。
ガンダムでも15歳のアムロや17歳のカミーユがパイロットとして活躍しましたが、ぼくらのではパイロット1人ひとりに焦点があてられ、戦争がもたらすものの悲惨さをリアルに描いています。
ガンダムのように、若いパイロットたちが頭を悩ませた生きる意味を考えさせるといった共通点があります。
ぼくらののあらすじ
夏休みを利用して過疎地へ来ていた15人の子供達が、謎の男にゲームへ参加しないかと誘われました。
特に疑うこともなくゲームへの参加に同意し契約した子供達は、その日の夕方、巨大ロボットの出現を目の当たりにすることとなるのです。
ぼくらのを読むならBOOK WALKERがおすすめ!
まずは気になるマンガアプリをダウンロード!
気になる作品があった方は、ぜひマンガアプリをダウンロードして読んでみましょう。
手軽に読むことができるマンガアプリは、マンガを読むことが好きな方に持って来いのアイテムです。
GANMA!(ガンマ)は無料でマンガを読めるのでおすすめ!
GANMA!は無料でオリジナル作品を読める、とても便利なマンガアプリです。
毎週更新など頻度も高く、さまざまなジャンルのマンガが投稿されていて、コミックス化されるほど人気が出た作品もあります。
新たなマンガを新規開拓したい、作風や絵柄が好みの作家さんを探したい方にもピッタリで、面白いマンガを無料で読めるのが最大の魅力でしょう。
先ほど紹介した、さくら色セキュリティサービスも、軽めのギャグテイストで読みやすく、完結済みで全編無料で読めるのでおすすめです。
さくら色セキュリティサービスを読むならGANMA!がおすすめ!
機動戦士ガンダムNTが好きな方もお気に入りの作品を見つけよう!
機動戦士ガンダムNTをはじめとした、ガンダムシリーズ好きな方におすすめの作品を7つ紹介しました。
世界観や雰囲気が似ていれば、違和感なく作品にを楽しむことができるので、ぜひお気に入りの作品を見つけてみてください。