僕のヒーローアカデミアは、2014年連載開始から現在まで、王道ヒーローマンガとして圧倒的人気を誇る作品です。ファンの間では「ヒロアカ」とも呼ばれています。
2019年には劇場版「THE MOVIE ヒーローライジング」が公開され、TVシリーズでは2019年10月から2020年4月まで第4期が放送されました。
この記事では、僕のヒーローアカデミアのアニメや映画を見て王道ヒーロー作品を好きになった方向けに、おすすめの作品を紹介します。
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の映画が好きな方におすすめの作品は?
僕のヒーローアカデミアは、無個性の主人公が友情を深め、敵と戦いながら成長していくストーリーです。無個性ながらまっすぐに成長する主人公だけでなく、轟焦凍などのキャラは多くのファンがついています。
この記事では、ヒロアカ好きも楽しめるでろう作品を7つ、ピックアップしました。近い世界観ですんなり入れるものから、羽休め的な作品もあるので、ぜひ楽しんでください。
ワンパンマン
一撃必殺! 強くなりすぎて、どんな凶悪な怪人もワンパンチで倒してしまうヒーロー“サイタマ”。平熱系最強ヒーロー『ワンパンマン』1~10巻 本日より電子書籍発売開始しています!https://t.co/bbNd9X7QFa pic.twitter.com/hexjyOtUfU
— honto (@honto_jp) June 3, 2016
就活に挫折していた青年が、髪の毛を全て失うほど過酷なトレーニングの結果、最強の力を手に入れてしまうストーリーです。
見た目がヒーローっぽくない、どこにでもいるような普通の青年が主人公という部分は、ヒロアカと共通する点です。
王道ヒーローながらもギャグ要素満載なので、リフレッシュしたときにおすすめです。
ワンパンマンのあらすじ
就活に行き詰まっていた主人公・サイタマは、少年を襲っていた怪人を倒し、ヒーローになりたいという夢を思い出します。
3年かけて修行した結果、敵を一撃で倒してしまう力が身についてしまうのです。
ワンパンマンを読むならhontoがおすすめ!
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー)
「ミラクルジャンプ」で長年連載していたコミカライズ「TIGER & BUNNY THE COMIC 7」が明日10/19(水)発売です!いよいよ最終巻。ぜひお買い求めください! https://t.co/EI2V6pnAum #tigerbunny pic.twitter.com/1GgopbOLI7
— TIGER & BUNNY (@TIGERandBUNNY) October 18, 2016
2011年にコミカライズされた大人気作品のタイガー&バニーは、王道ヒーロー作品として今も圧倒的人気を誇っています。
特殊能力を使って街を守るスーパーヒーローという点は、特殊能力を使ってヒーローを目指す僕のヒーローアカデミアとの共通点です。
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー)のあらすじ
ネクストという特殊能力を持った人間が世界に生まれ、主人公の鏑木・T・虎徹はヒーローデビューしてコツコツと活動していました。
所属会社のゴタゴタにより、バーナビーという男とヒーロー界初となるバディを組むことになります。
タイガー&バニーを読むならU-NEXTがおすすめ!
家庭教師ヒットマンREBORN!
9/18(火)に発売されるコミック文庫最新刊の表紙カバーを、ひと足お先にご紹介!まずは、コミック文庫版がついに完結となる「家庭教師ヒットマンREBORN!」21巻です。今回、最終巻の表紙を飾るのは、大人リボーンの勇姿!もちろん、天野明先生の描き下ろしですよ。 pic.twitter.com/clExojD2JW
— 集英社コミック文庫 (@comicBUNKO) September 14, 2018
僕のヒーローアカデミアと同じく、少年ジャンプで連載され大人気となった作品が家庭教師ヒットマンREBORN!です。
当初はギャグ路線だったものの、バトルシーンが増えるにつれて僕のヒーローアカデミアのような王道バトルものの雰囲気が増していきます。
家庭教師ヒットマンREBORN!のあらすじ
運動も勉強もダメダメな主人公・綱吉は、突然現れたヒットマン(殺し屋)らしい赤ん坊・リボーンを育てることになります。
ダメツナと呼ばれる少年が、ドタバタ珍事件を乗り越えながらリボーンを立派なボスへ教育すべく、奮闘します。
家庭教師ヒットマンREBORN!を読むならU-NEXTがおすすめ!
ヒーローカンパニー
島本和彦『ヒーローカンパニー』のコンビニコミック第3️⃣弾【正義vs正義!編】が発売しました❗
発売中の第1️⃣弾【入社試験!編】&第2️⃣弾【巨大ヒーロー!編】とあわせて1900ページ超の特大ボリューム‼️
夏休みの人もそうでない人も、この機会に新卒会社員ヒーローの悲哀と成長をお見逃しなく‼️ pic.twitter.com/Qtkz1YZcug
— 【公式】コミプレ&月刊ヒーローズ (@heros_1101) August 13, 2020
ヒーローカンパニーは、ヒーロー作品を掲載している月刊ヒーローズにて連載中の作品です。
王道ヒーロー作品で、過去に警視庁の万引き防止対策ポスターに採用されたこともありました。僕のヒーローアカデミア同様、主人公がヒーローを目指して奮闘する作品です。
ヒーローカンパニーのあらすじ
その時代、街の平和を守っているのは株式会社ヒーローカンパニーという企業でした。
主人公のアマノ・ギンガは、ヒーロー目指して採用試験を受け、見事合格しヒーローへの第一歩を踏み出します。
ヒーローカンパニーを読むならebookjapanがおすすめ!
カムライトライブ
古い日本と近代技術とが融合したような、懐かしさを感じさせる世界で物語が進みます。
元気いっぱいでまっすぐな主人公と、個性豊かなキャラが神々の力を授かって大切なものを守るべく戦います。
僕のヒーローアカデミアとは方向性が異なるものの王道バトルファンタジーです。
カムライトライブのあらすじ
ヤマタノオロチが封印されて平和だった世界も、少しずつケガレが広まりつつありました。
苦しむ人々を救うため、神々の力を授かった戦士たちが、命をかけた戦いへと挑みます。
カムライトライブを読むならGANMA!がおすすめ!
IREVERN 刻限大陸と逢魔の空
【#GANMA!注目作品】
『#IREVERN 刻限大陸と逢魔の空』/ 大槻俊也(@YosinobuT)
滅却紋:アイレヴァーンの使い手ナギが、母を探し心を知る物語。
譲れない覚悟とココロを賭けた王道バトルファンタジー!https://t.co/qkPBh5kmEU pic.twitter.com/UQBhaZn8NF— GANMA!【公式】@オリジナルマンガを最新話までイッキ読み! (@GANMA_JPN) June 20, 2020
僕のヒーローアカデミアでは、主人公は平凡な能力とスキルから少しずつ成長して行きますが、IREVERNの主人公は、初めから圧倒的な強さを誇るスキルを身につけています。
出発点では大きな差があるものの、仲間と協力して旅を続け成長していくストーリーは、胸が熱くなります。王道バトルファンタジーという共通点があるので、大きな違和感なく楽しめるでしょう。
IREVERN刻限大陸と逢魔の空のあらすじ
圧倒的な強さと称される滅却紋(アイレヴァーン)の使い手である主人公のナギは、行方不明の母親を探すために旅へ出ます。
旅の途中で仲間と出会い、協力しながら中央大陸へ向かうストーリーです。
IREVERN 刻限大陸と逢魔の空を読むならGANMA!がおすすめ!
FAIRY TAIL(フェアリーテイル)
本日は、原作コミック42巻の発売日でした!!
もう読まれましたでしょうか??
今回は久々の温泉回やナツvsジャッカルの熱い戦いが見どころですよ!!
書店では、早くも新シリーズのPVが流れているところも!
是非チェックしてくださいね!! pic.twitter.com/gnUxIDWfPy— TVアニメ FAIRY TAIL 公式 (@fairytail_PR) March 17, 2014
長編王道冒険ファンタジーとして大人気のFAIRY TAILは、魔法を使う魔導士たちが活躍する世界を舞台としています。
特殊能力で敵と戦う僕のヒーローアカデミアと近いものがありますが、僕のヒーローアカデミアよりもギャグ度が高めです。
ただ、感動するシーンや名言も多いので僕のヒーローアカデミア同様に胸を熱くしながら読めるのもポイントでしょう。
FAIRY TAIL(フェアリーテイル)のあらすじ
主人公は、魔法の力を使ってさまざまな仕事をこなす魔導士のナツと、魔導士を目指すルーシィです。
憧れのフェアリーテイルは魔導士の世界でもお騒がせ集団で、冒険の道中は珍事件が繰り広げられます。
FAIRY TAILを読むならhontoがおすすめ!
まずは気になるマンガアプリをダウンロード!
気になる作品があった方はまずはマンガアプリをダウンロードしてみましょう。
マンガアプリは、外出先でも単行本を持ち歩くことなく、気軽にアプリからマンガを読むことができるおすすめのサービスです。
GANMA!(ガンマ)は無料でマンガを読めるのでおすすめ!
さまざまなジャンルのマンガ作品を週単位で掲載しているのが、GANMA!です。
メジャーではないけれど、多くの漫画家が連載をしていて、新たなジャンルの開拓、読み込みたいマンガを探している方におすすめです。
カムライトライブとIREVERN 刻限大陸と逢魔の空も連載中なので、ぜひチェックしてみてください。
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の映画が好きな方もお気に入りの作品を見つけよう!
僕のヒーローアカデミアの映画を見て、王道ヒーローものにハマった方へおすすめの作品を紹介しました。
この記事を参考に、胸が熱くなる冒険、特殊能力を使った激しいバトルなど、お気に入りの作品を探してみてください。