進撃の巨人のアニメ好きにおすすめの作品7選

2020.09.07  2023年11月24日 進撃の巨人

≪PR≫

進撃の巨人は、アニメだけでなく三浦春馬さん主演で実写映画化もした作品です。
なぜ巨人が人を食べるのか、塀の中まで入ってきたのかなど、巨人を倒すだけでなく、仲間の絆などが奥深い作品となっています。

この記事では、進撃の巨人が好きな方におすすめな作品を紹介します。

進撃の巨人について詳しくはこちら

進撃の巨人のアニメが好きな方におすすめの作品は?

進撃の巨人が好きな方におすすめな作品を紹介します。類似している部分がある作品なので、ぜひチェックしてみてください。

寄生獣

寄生獣は、講談社から出版されたマンガです。2014年には日本テレビ系列でアニメ化され、2014年11月と2015年4月には2部構成での実写映画化もされました。

人間を食べる寄生生物と、その中間者として存在する新一とミギーという三者によって成立していて、進撃の巨人と内容は全く違いますが、人間を食べるという部分や、進撃の巨人の主人公エレンのように巨人と人間になることができる能力など、類似している点は多くあります。

寄生獣のあらすじ

突然、正体不明の生物が飛んできて、人間の頭に侵入し頭部全体に寄生して人間を支配し捕食する寄生生物が現れました。その寄生生物は、学習能力も高く、人間社会に紛れ込んでいったのです。

高校生の新一は、1匹の寄生生物に頭部へ侵入されるが、脳を乗っ取られることを逃れます。しかし、右手に寄生し、新一と寄生生物(ミギー)との生活が始まるのです。

寄生獣を読むならAmebaマンガがおすすめ!

GANTZ(ガンツ)

GANTZは、週刊ヤングジャンプで13年もの間、連載されていたマンガです。2004年からアニメ化され、2016年10月には、嵐の二宮和也さんと松山ケンイチさんで実写映画化され、話題となった作品です。

GANTZのミッションとして星人を倒す部分や、GANTZに参加しているメンバーや個性溢れる登場人物など、進撃の巨人との類似している点があります。非日常のSF、バトルが好きな方におすすめです。

GANTZ(ガンツ)のあらすじ

ある日、線路に落ちた酔っ払いを助けようとした玄野計と加藤勝でしたが、助ける際に電車にひかれ死んでしまいます。
しかし、目を覚ますと、マンションの一室に死んだ人たちが集められていました。
そこにはガンツと呼ばれる大きな黒い球があり、星人を倒すというミッションが課せられるのです。その都度、点数を獲得することができ、最後のミッションまで戦い続けるのです。

GANTZを読むならコミックシーモアがおすすめ!

東京喰種 トーキョーグール

東京喰種 トーキョーグールは、サスペンスやホラー要素がある作品で、週刊ヤングジャンプに連載されていました。アニメは2014年から放送され、子供よりも大人からの支持を得ました。

人の姿をしながら人の肉を食べるグールをテーマにした作品で、食う者と食われる者がいる世界観は進撃の巨人好きの方におすすめと言えます。

東京喰種 トーキョーグールのあらすじ

人を喰らう正体不明のグールが蔓延している東京で、大学生の金木研は、グールの捕食現場に遭遇し、逃げる際に鉄骨落下事故に巻き込まれてしまいます。

しかし、事故による手術の際に、グールの内臓を移植されたことで、カネキは半喰種となってしまうのです。それ以降、人間の食べる料理が食べられなくなり、苦悩の日々を送ることになります。

東京喰種 トーキョーグールを読むならまんが王国がおすすめ!

新世紀エヴァンゲリオン(エヴァ)

新世紀エヴァンゲリオンは、「エヴァ」とも略称されるSFアニメです。
1994年から月刊少年エースで連載され、その後アニメ化されました。劇場版では、2007年に第1作「序」、2009年に第2作「破」、2012年に第3作「Q」が公開されています。

突然、使徒という巨大な敵に立ち向かうシンジと、巨人に立ち向かうエレンの苦悩や街を救うために奮闘する部分などが似ているため、新世紀エヴァンゲリオンは進撃の巨人好きの方におすすめです。

新世紀エヴァンゲリオンのあらすじ

謎の巨大な敵である使徒が第3新東京市に侵略してきました。
父より、碇シンジは使徒と戦ってほしいと伝えられ、エヴァ初号機に乗って使徒に立ち向かいます。この初号機は誰でも乗れるものではなく、適正を持った人間でないと乗ることができません。
困惑するシンジでしたが、重傷を負ったまま戦わされそうになる綾波レイをみて、エヴァに乗り戦うことを決意したのです。

新世紀エヴァンゲリオンを読むならebookjapanがおすすめ!

甲鉄城のカバネリ

甲鉄城のカバネリは、元々フジテレビでアニメとして放送されていました。マンガでは、月刊コミックガーデンに2016年~2018年に連載しています。その後、映画にもなりました。

甲鉄城のカバネリのアニメは、進撃の巨人を手掛けたWIT STUDIOによるオリジナル作品です。進撃の巨人の作者である諫山創に影響を受けているとも語っており、装備する器具なども進撃の巨人と似ています。進撃の巨人が好きな方にはおすすめの作品です。

甲鉄城のカバネリのあらすじ

人間を噛んでウイルス感染させて怪物カバネが現れ、生き残った人間たちは駅と呼ばれる砦に暮らしていました。
妹をカバネによって殺された生駒が対カバネの武器の研究を独自に行っていました。
ある日、カバネと戦っていた生駒はカバネにかまれ、自作の器具でウイルスの侵入を止めるも、身体はカバネながら人格を保った「カバネリ」になってしまったのです。

甲鉄城のカバネリを読むならhontoがおすすめ!

創造のリンゴ

創造のリンゴの作者は、マンガアプリのGANMA!のマンガ家支援プログラム「Route M」出身の方で、まだまだ無名ではありますが、とても面白い作品です。連載は2017年より開始しています。

進撃の巨人が好きな方におすすめの理由は、巨大樹に実ったリンゴを食べ、ある一定のストレスを与えると怪物に変貌してしまう流れや、戦闘シーンもあるため、SFやバトル好きな進撃の巨人ファンは面白く感じるでしょう。

創造のリンゴのあらすじ

東京に突如、謎の巨大樹が現れ、大きさは山よりも高く、人類に甚大な被害を及ぼします。しかし、その巨大樹に実ったリンゴを食べると、病も直してしまう効力がありたちまち需要が高まったのです。

ただし、そのリンゴを食べたものはある一定のストレスを超えると、怪物になってしまいます。
主人公の矢島 乃亜の学校の先生が怪物化してしまい、目撃した矢島乃亜は、襲われてしまったのです。

創造のリンゴを読むならGANMA!がおすすめ!

終わりの始まりを、君と一緒に。

終わりの始まりを、君と一緒に。は、GANMA!で読むことができるバトルファンタジーです。アクションはありませんが、作品としては、これからどうなるの?というドキドキ感など、進撃の巨人好きの方にはおすすめです。

終わりの始まりを、君と一緒に。のあらすじ

東京に現れた巨大な卵は、不可解なカウントダウンが表示されていました。その卵に主人公の桐賀頼理も注目していたのです。

ある日、学校で好意を抱いていた伊佐峰永遠もタマゴに熱中している事を知ります。卵のカウントダウンが始まり、二人で東京に行く事になり、間近でカウントダウンを目撃し、カウントダウンがゼロになった時、誰もが思いもしない出来事が起きたのです。

終わりの始まりを、君と一緒に。を読むならGANMA!がおすすめ!

まずは気になるマンガアプリをダウンロード!

紹介したどの作品はマンガアプリで読むことができます。
お馴染みのコミックシーモアやまんが王国、Rentaやオリジナル作品が多く配信されているGANMA!などから読みたいマンガを探してみましょう。

GANMA!(ガンマ)は無料でマンガを読めるのでおすすめ!

GANMA!は、100作品以上のオリジナル作品が読めるマンガアプリです。コメディーやSF、4コマやバトルなどさまざまな作品はもちろんGANMA!でしか読めない作品も多数配信されています。会員登録は不要で、全作品無料で読むことができます。

GANMA!と他のマンガアプリとの違う点は新人漫画家さんを応援できることです。
お気に入りのマンガがあれば、応援レビューやコメント投稿をして漫画家さんを応援しましょう。

進撃の巨人のアニメが好きな方もお気に入りの作品を見つけよう!

進撃の巨人が好きな方は紹介したマンガを読んでみてください。
まだまだメジャーになっていない作品もありますが、どの作品も内容が濃くとても面白いと評判です。進撃の巨人も完結していませんが、平行して読んでみるのもおすすめです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
アバター

GANMA!ニュース編集部

GANMA!ニュース編集部です。毎日漫画やアニメ・映画にまつわるニュースを配信しています。