遊戯王カード好きにおすすめの作品7選

2020.09.23  2020年09月23日 遊戯王

遊戯王カードは、高橋和希のマンガ遊☆戯☆王(遊戯王)に登場する「マジック・アンド・ウィザーズ」をモチーフにして制作された、1996年の発売開始から20年以上もの間世界中で愛され続けている大人気トレーディングカードゲームです。

2009年には「世界で最も販売枚数の多いトレーディングカードゲーム」として、ギネス世界記録に認定されています。

遊☆戯☆王について詳しくはこちら

遊戯王カードが好きな方におすすめの作品は?

遊戯王カードは、高い戦略性や子供のときにプレイした思い出から来る懐かしさ、カードのかっこいい絵柄などとても魅力のあるゲームです。

そんなさまざまな魅力を持つ遊戯王カードのことが好きな方に、おすすめしたいマンガ作品を7つ紹介します。

デュエル・マスターズ

日本で遊戯王の他に有名なカードゲームといえば、このデュエル・マスターズでしょう。
コロコロコミックで連載されていたマンガ「デュエル・マスターズ」は、当初はオリジナルカードゲームではなく、マジック:ザ・ギャザリングのマンガだったことをご存知でしょうか。

カードゲーム好きにはたまらない、熱いデュエルを見ることができるので、「遊戯王派」の方にもぜひ一度、読んでみてもらいたい作品です。

デュエル・マスターズのあらすじ

熱い心を持つデュエリストの切札勝舞が、デュエルの修行に出た父の切札勝利とその友人NACを空港に迎えにいくところから物語は始まります。
勝舞は、暗黒デッキを操り黒い死神と呼ばれるデュエリストの黒城や、白い騎士団を率いるデュエリストの白鳳などの好敵手と出会い、決闘(デュエル)の腕を磨いていきます。
いつしか決闘はただの遊びではなくなり、命をかけた文字通りの闘いと化していきます。

デュエル・マスターズを読むならRentaがおすすめ!

すべての人類を破壊する。それらは再生できない。(すべそれ)

遊戯王カードの元ネタであるマジック・アンド・ウィザーズのさらに元ネタである、すべてのトレーディングカードゲームはM:TG(マジック:ザ・ギャザリング)と言われています。
すべての人類を破壊し、それらは再生できないM:TGを題材としたマンガです。カードゲームの元祖について知っておくためにも、遊戯王カードが好きな方にはぜひ読んでおいてほしい作品です。

すべての人類を破壊する。それらは再生できない。(すべそれ)のあらすじ

世紀末を迎える前、19世紀もあと残り少ない1998年に、神河私立ときわ木中学校に通う主人公の神納はじめは、M:TGにハマっていました。
ある日、町の外にあるM:TG専門店に出かけたはじめは、そこで才色兼備の同級生の沢渡慧美に出会います。犬猿の仲だった2人が、M:TGを通じてだんだん仲を深めていく物語です。

すべての人類を破壊する。それらは再生できない。を読むならコミックシーモアがおすすめ!

東京ドラゴンナイト

遊戯王カードの大きな魅力のひとつが、遊戯王の遊戯のライバルの海馬が使う青眼の白龍のような、ドラゴン型のモンスターです。東京ドラゴンナイトには、そんな男心をくすぐるドラゴンがたくさん出てきます。
ただし、この作品に出てくるドラゴンたちは、ただカッコイイだけのモンスターではありません。

東京ドラゴンナイトのあらすじ

父親を病気で亡くして以降、勉強にも部活動にも身が入らず、何に対しても冷めた態度の主人公の心を、幼馴染の大河と六華は必死に勇気づけます。心は、2人の自分を想う心に触れ、徐々に元気を取り戻していきます。

そんな穏やかな日常が、突如現れた凶暴なドラゴンたちによって、暴力と破壊に満ちた非日常へと変えられてしまいます。

東京ドラゴンナイトを読むならGANMA!がおすすめ!

コードギアス 反逆のルルーシュ

今もなお根強い人気を誇っているアニメ・コードギアス 反逆のルルーシュをマンガ化した作品です。

遊☆戯☆王の主人公である遊戯の別人格の闇遊戯は、闇のゲームで悪人を裁く「ダークヒーロー」的な側面を持っていましたが、コードギアスの主人公であるルルーシュも、善悪に拘らずに自分の正義を貫くダークヒーローです。

遊戯王カードの高い戦略性に魅力を感じている方には、天才的な頭脳を駆使して戦略を立て、敵と戦うルルーシュにも、魅力を見出すことができるでしょう。

コードギアス 反逆のルルーシュのあらすじ

現実とは似て非なる世界に存在する超大国の神聖ブリタニア帝国に敗北したことで、「エリア11」と呼ばれるようになった日本を舞台に、物語は動き始めます。
主人公のルルーシュは、ブリタニアの皇子として生まれたが、現在は身分を偽ってエリア11で暮らしています。
ルルーシュは目が見えず歩くこともできない弱者である妹のナナリーの未来のため、強者しか認めないブリタニアという大国の支配に対し、ギアスという異能ひとつを武器に、反逆していくことを決意します。

ソードアート・オンラインを読むならコミックシーモアがおすすめ!

新装版 がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻

遊戯王カードを発売しているコナミが開発したゲームのがんばれゴエモンが、マンガ化された作品です。

遊戯王カードには、コナミのゲーム作品とのコラボカードが多数存在します。がんばれゴエモンのキャラクターも、「忍者義賊ゴエゴエ」や「女忍者ヤエ」などいくつかカード化されているので、遊戯王カードのファンなら元ネタとして読んでおいて損はありません。

新装版 がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻のあらすじ

お人好しの義賊であるゴエモンが、さらわれてしまった大江戸城のお姫様であるゆき姫を取り戻す旅に出ます。
ゴエモンと、仲間のエビス丸、ヤエ、おみつたちはコミカルなやりとりをしながら旅を進めていきます。
果たしてゴエモンは、無事にゆき姫を助け出すことができるのでしょうか。

新装版 がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻を読むならまんが王国がおすすめ!

カムライトライブ

古い日本と近代技術とが融合したような、懐かしさを感じさせる世界で物語が進みます。

パワフルで素直な性格の主人公と、個性豊かなキャラが神々の力を授かって大切なものを守るべく戦います。
カムライトライブは「神式一閃 カムライトライブ」というスマホゲームのコミカライズ作品です。遊戯王カードのような王道バトルゲームが好きな方に読んでいただきたい作品です。

カムライトライブのあらすじ

ヤマタノオロチが封印されて平和だった世界も、少しずつケガレが広まりつつありました。
苦しむ人々を救うため、神々の力を授かった戦士たちが、命をかけた戦いへと挑みます。

カムライトライブを読むならGANMA!がおすすめ!

モンスターハンター 閃光の狩人

モンスターハンターは、ゲーム好きの方なら1度はプレイしたことがあるゲームではないでしょうか。カプコンからゲームとして発売され、その後マンガ化されました。
モンスターハンターはそれぞれ、シリーズがありその1つが閃光の狩人です。

ジャンルは違いますが、モンスターハンター 閃光の狩人もゲームから派生してできた作品のため、遊戯王カードのようなゲーム好きの方におすすめしたい作品です。

モンスターハンター 閃光の狩人のあらすじ

天や地、海に至るまで、世界はモンスターが支配していました。人間はモンスターのテリトリーから外れたところに住んでいましたが、その世界から人々を助けるためにモンスターを狩ることを生業とするもがいました。

ある日、主人公のライガは、拠点としていた地で仲間から突然パーティの解散を宣告されました。途方に暮れていたライガの前に謎の老人が現れ、ライガはロックラックの町へ向かうことになります。

モンスターハンター 閃光の狩人を読むならコミックシーモアがおすすめ!

まずは気になるマンガアプリをダウンロード!

気になった作品があった方は、ぜひマンガアプリをダウンロードして読んでみてください。
手軽に読むことができるマンガアプリは、マンガ生活における必需品と言っても過言ではありません。

GANMA!(ガンマ)は無料でマンガを読めるのでおすすめ!

ここまでに紹介した作品が配信されているマンガアプリの中でも、特におすすめしたいのはGANMA!です。このアプリは、無料でマンガを読むことができ、ポイントやコイン、チケットなどの煩わしいシステムもありません。

GANMA!独占配信のマンガも多数あるので、この機会にぜひ、ダウンロードしてみてください。

遊戯王カードが好きな方もお気に入りの作品を見つけよう!

遊戯王カードにはさまざまな魅力があるので、それに伴いさまざまなジャンルのマンガを紹介しました。

この記事を読んで気になった作品があれば、ぜひマンガアプリをダウンロードして読んでみてください。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
アバター

GANMA!ニュース編集部

GANMA!ニュース編集部です。毎日漫画やアニメ・映画にまつわるニュースを配信しています。