ミステリと言う勿れは主人公・久能整がさまざまな事件を解決するミステリーマンガ作品で
「マンガ大賞2019」と「このマンガがすごい!2019 オンナ編」を受賞し、現在注目を集めているミステリーマンガです。
本記事ではミステリと言う勿れ好きにおすすめのマンガ作品7選を紹介していきます。
ミステリと言う勿れとは?
大学生がただしゃべりまくる漫画、なぜ大人気に? 田村由美『ミステリと言う勿れ』の新鮮な面白さ#ミステリと言う勿れ #田村由美https://t.co/I4vFgFQ1wn
https://t.co/SZpRzNnL0X pic.twitter.com/Dq0RtGnOQg— リアルサウンド ブック (@realsound_b) October 6, 2020
ミステリと言う勿れは月刊フラワーズに連載中のマンガ作品です。
殺人や誘拐といった事件を、主人公が解決していくミステリー作品となっています。
しかし、題名の通りミステリーであってミステリーではないのが本作品の特徴です。
ストーリーの主軸は推理・謎解きメインですが、事件の先にある人々の悩み、社会問題、対人トラブルなど、さまざまな問題に焦点を当てています。
ミステリー要素に加え、独特の魅力に溢れた作品です。
ミステリと言う勿れのあらすじ
大学で心理学を学ぶ主人公・久能整は、ある日殺人事件の容疑者として取り調べを受けることになります。
整は身に覚えのない容疑に対し、犯行を否定するのですが犯行現場での目撃証言が壁となり、容疑は晴れません。
やむを得ず事情聴取を受ける中で、整は刑事たちの会話を元に事件の真相を探るのでした。
ミステリと言う勿れ好きにおすすめの作品は?
ミステリと言う勿れは謎解き・推理メインのミステリーマンガです。
この記事でおすすめする作品も、ミステリーを題材にしたマンガを厳選して紹介していくのでぜひ参考にしてください。
名探偵コナン
待望の最新刊『名探偵コナン』98巻、本日発売!!
今回は、赤井ファミリー総出演! 赤井さん、羽田名人、世良の姉ちゃん、メアリーさん…そして<領域外の妹>の意味とは…!?
平次兄ちゃんとボクが推理合戦をした、家政婦暗号事件も収録!#コナン pic.twitter.com/yLTcM6rejs— 江戸川コナン (@conan_file) April 15, 2020
名探偵コナンは週刊少年サンデーに連載中の少年ミステリーマンガです。
体は子供、頭脳は大人の名探偵・江戸川コナンの活躍を描いた作品で、コナンは持ち前の頭脳で、行く先々で起こる事件を解き明かしていきます。
TVアニメ、劇場アニメも制作されている人気作品です。
名探偵コナンのあらすじ
高校生探偵・工藤新一は幼馴染の毛利蘭と遊園地に遊びに来ていました。
しかし、その場で謎の組織の取引現場を目撃した新一は、組織の人間に襲われ気絶してしまいます。
その際、ある薬を飲まされた新一は、知能はそのままで体だけ小学生へと退化してしまうのでした。
新一は組織に正体がバレないよう、江戸川コナンと名乗り生活していきます。
名探偵コナンを読むならまんが王国がおすすめ!
金田一少年の事件簿
\今日は #探偵の日🔎/#金田一37歳の事件簿
金田一少年の事件簿から20年後……高校生だった金田一少年も、今では金田一オッサンに😆今の職業は○○⁉
▶https://t.co/NMa8OqtCBF#まんが王国 pic.twitter.com/XsGXEmOHmq
— まんが王国【公式】最大50%還元! (@manga_okoku) May 21, 2020
金田一少年の事件簿はミステリーマンガブームを引き起こした、ミステリーマンガの代表作です。
週刊少年マガジンで1992年から連載が開始されました。
それまで本格ミステリを扱ったマンガは少なく、マンガ界にミステリーというジャンルを生み出したミステリーマンガの火付け役です。
ミステリーの醍醐味である「密室殺人」や「クローズド・サークル」など、本格ミステリー要素が多く含まれています。
金田一少年の事件簿のあらすじ
主人公・金田一一は、名探偵・金田一耕助を祖父に持つ高校2年生です。
遅刻・サボりの常習犯で、運動音痴、落第寸前と、かなり不真面目な高校生活を送っています。
そんなダメダメな一ですが、実はIQ180の天才で祖父譲りの推理力を持っているのでした。
一はその持ち前の頭脳で、さまざまな難事件を解決していきます。
金田一少年の事件簿を読むならまんが王国がおすすめ!
死人探偵
【#GANMA!注目作品】
『#死人探偵』/ ひとりぼっち(@Bf4S1)
『その街では死者は二度死ぬ』
死者が蘇るという街で主人公・ゆづきは全裸で行き倒れていた。
記憶喪失のゆづきは"死者専門"の探偵・千次郎に拾われ"死者が殺される"殺人事件に巻き込まれていくのだが…!?https://t.co/lLPhO8tgyi pic.twitter.com/EnNBsen17I— GANMA!【公式】「自由な読切」帯コメント募集中! (@GANMA_JPN) May 6, 2020
死人探偵はマンガアプリ・GANMA!で連載中のミステリー作品です。
死者が蘇るという街を舞台に、死者専門の探偵とその周りで起こる事件を描いています。
本作は「死者」や「蘇り」などの設定が特徴的です。
この設定を上手く活かしたトリックや謎解きは見ごたえがあります。
死人探偵のあらすじ
とある雨の日、主人公・ゆづきは倒れているところを探偵・御幸千次郎に拾われます。
目が覚めたゆづきは記憶喪失になっていました。
何も思い出せないゆづきは千次郎から自分が「死者」なのだと告げられます。
死人探偵を読むならGANMA!がおすすめ!
スズノネ
【#GANMA!注目作品】
『#スズノネ』/ タカヒロホン(@TakahonManga)
成人式の夜、三原コウキは記憶を失った。
唯一覚えている小さな記憶を頼りに、人間関係を辿りながら、過去の自分と向き合うことになる―https://t.co/wYPK6gCRXc pic.twitter.com/PQ3XU2iYbd— GANMA!【公式】「自由な読切」帯コメント募集中! (@GANMA_JPN) July 24, 2020
スズノネはマンガアプリ・GANMA!で連載中のミステリーマンガです。
海に突き落とされ記憶喪失になった主人公が、失った記憶と真相追い求める物語となっています。
謎が謎を呼ぶ展開や、伏線かミスリードかわからない作者の罠から目が離せない作品です。
スズノネのあらすじ
主人公・三原コウキは成人式の夜、海に転落し記憶喪失になりました。
唯一記憶に残っているのは、自分が誰かに突き落とされた記憶だけです。
コウキの記憶は証拠としては弱く、警察では転落事件は事故として処理されます。
更に、コウキは幼馴染のさよから衝撃的なことを知らされるのでした。
スズノネを読むならGANMA!がおすすめ!
僕だけがいない街
「僕だけがいない街」TVアニメ化決定!放送枠は、あの“ノイタミナ”です!
来年1月の放送開始まで、皆様ぜひお楽しみにっ!! pic.twitter.com/TVRLRn5wn6— ヤングエース (@YA_henshubu) June 18, 2015
僕だけがいない街は過去にタイムリープした主人公が、未来で起きる悲劇を回避するため奮闘するミステリー作品です。
2012年からヤングエースで連載されました。
読者を飽きさせない目まぐるしい展開や、巧妙に張り巡らされた伏線が秀逸な作品です。
僕だけがいない街のあらすじ
主人公・藤沼悟は「再上映(リバイバル)」という能力を持っています。
リバイバルは周囲の人間の危険が迫ると、その原因がある過去にタイムリープし、問題を解決するまで何度も過去へタイムリープする能力です。
そんなある日、悟の母・佐知子が殺害されてしまいます。
悟は佐知子を救うため、リバイバルで18年もの時を遡るのでした。
僕だけがいない街を読むならAmebaマンガがおすすめ!
Q.E.D-証明終了-
電子書籍「Q.E.D.証明終了」1~3巻「C.M.B.森羅博物館の事件目録」1~3巻「Q.E.D.iff証明終了」1巻、「ロケットマン」1巻が無料で読めるのは今月いっぱいです。単行本最新刊、小説「捕まえたもん勝ち!」も引き続きよろしく~! pic.twitter.com/C0PDqwSz6H
— 加藤元浩 (@katomotohiro) October 27, 2016
Q.E.Dは天才高校生探偵の主人公が、さまざまな謎や事件を解決する本格推理ミステリーです。
月刊少年マガジンGREATにて連載され、2009年にTVドラマ化されました。
本格ミステリーをマンガで上手く表現しており、ミステリーが好きな方ほど惹き付けられる作品です。
Q.E.D-証明終了-のあらすじ
主人公・燈馬想は15歳にしてMIT(マサチューセッツ工科大学)を卒業した天才高校生です。
想は他人とは違う人生を送っている自分に疑問を持ち、一般の高校へと編入するのでした。
しかし、想は天才的頭脳を持っていながら他者の感情を読み取るのが苦手で、編入先でトラブルに巻き込まれます。
同級生・水原可奈に助けられた想は、ある事件の解決に協力することになるのです。
Q.E.D-証明終了-を読むならhontoがおすすめ!
探偵学園Q
探偵学園Qは探偵養成学校DDS(団探偵学園)の生徒たちが、さまざまな難事件に挑むミステリーマンガです。
金田一少年の事件簿の作者・さとうふみや先生の完全新作ミステリーとして、週刊少年マガジンで連載されました。
謎解きミステリーを主軸に、主人公たちの成長を描いた少年マンガ要素も取り入れられています。
探偵学園Qのあらすじ
主人公・キュウは幼い頃に誘拐された過去があり、その時「探偵のおじさん」に助けてもらったことで探偵に憧れるようになりました。
15歳になったキュウは探偵への第1歩として、伝説の探偵・団守彦が立ち上げた探偵養成学校DDSを受験するのでした。
探偵学園Qを読むならRentaがおすすめ!
まずは気になる漫画アプリをダウンロードしよう!
マンガを読むならマンガアプリがおすすめです。
アプリならスマホでマンガを読むことができます。
巻数が多いマンガは全巻揃えるのが大変ですが、マンガアプリならスマホにダウンロードするだけで最新刊まで読むことが可能です。
GANMA!は無料で漫画が読めるのでおすすめ!
GANMA!は無料でマンガが読める、お得なマンガアプリで、100作品以上のオリジナルマンガを無料で配信しています。
さまざまなジャンルののマンガ作品をお得に読みたい方におすすめです。
ミステリと言う勿れが好きな方もお気に入りの作品を見つけよう!
ミステリと言う勿れは独特の魅力をもつ人気のミステリーマンガです。
この記事ではミステリと言う勿れが好きな方向けに、おすすめのミステリーマンガを紹介しました。
推理・謎解きが好きな方はどれも楽しめる作品ですので、気になった作品があればぜひ読んでみてください。